京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/25
本日:count up4
昨日:23
総数:498250
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
なりたい自分にむかって 学び合い しなやかに生きる子の育成

【6年生】表を使って考えよう

画像1画像2
表を使って数量関係をまとめ,決まりを見つけて,問題を解いています。

式で答えを求めるには,どのように考えたらよいのか,みんなで意見を出し合って考えています。

【6年生】世界に歩みだした日本

画像1画像2
民主主義の広がりについて学びました。

しっかりと問題意識をもち,一人まなびではポイントをおさえながら教科書から調べ学習を行いました。

全体交流では,「この時期になり,どうして民主主義の意識が広がったのか」を世の中の変化とからめながら考えることができました。

【4年生】環境やさしさ大作戦

環境に良い取り組みの中で,自分の生活でできそうなことについて話し合いました。

エコライフチャレンジをしてどんどん環境やさしさ大作戦を実践していこうね!
画像1

【3年生】 読み聞かせ

 今日は,楽しみな『読み聞かせ』の日です。
お話の世界に引き込まれて,お話をじっくり聞いていました。
画像1画像2画像3

【3年生】 『空きようきのへんしん』

 プリンカップやペットボトルなど,身の回りにはたくさんの空き容器があります。これらの容器を使って,小物入れがつくれないかな?と考えました。
 空き容器を組み合わせて考えたアイデアスケッチから,みるみるうちに小物入れになっていきます。でき上がりがとても楽しみです!

画像1画像2画像3

2年 本の読み聞かせ

画像1画像2
今日は,読み聞かせサークルの方々による朝の読み聞かせがありました。

本の世界に入り込んでいる子どもたちの様子が見られました。

たくさんの本を読み,いろいろな物事に興味をもってほしいと思います。

【6年生】持久走記録会

画像1
小学校最後の持久走記録会を行いました。

昨年は中止でしたが,今年は開催できました。

1600mのタイムをはかりました。

「がんばれー!」「もうちょっと!」などと応援していてすてきでした。

最後まであきらめず力を出し切る姿が見れてうれしかったです。

【6年生】修学旅行での学び 発信

画像1
修学旅行での学びをZOOMにて,全校のみんなに伝えました。

班長が言葉を考え,全校に伝わるように発信していました。

【6年生】日本文化を発信!パンフレット完成

画像1画像2
日本文化について詳しく調べ,他学年にむけて日本文化のよさを伝えるパンフレットを作りました。

班で1冊に仕上げ完成させました。

今日は友達のパンフレットを読み合い,工夫を見つけていました。

【4年生】小数の掛け算の筆算

画像1
今回は,小数の掛け算の筆算を学びました。

「整数の筆算と同じようにすればいいんだ。」

「小数点をどこに書けばいいのかな。」

などお互いに話し合いながら,考えを深め計算の仕方を考えることができました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

給食だより

学校教育方針

学校沿革史

学校評価

京都市立羽束師小学校「学校いじめの防止等基本方針」

お知らせ

一般配布物

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

京都市立羽束師小学校
〒612-8487
京都市伏見区羽束師菱川町640
TEL:075-934-1501
FAX:075-934-1594
E-mail: hadukashi-s@edu.city.kyoto.jp