京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/25
本日:count up5
昨日:3
総数:251645
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
手洗いうがい,マスクの着用,換気など自分たちでできる感染予防を。

2年 算数 図をつかって考えよう

今日は図をつかって考えようの学習をしました。
2年生になって3回目の授業でしたが,今までとは違った図をつかっていたので子ども達は大盛り上がり。
しっかり考えて図を書いていました。
画像1
画像2

2年 人権学活

今日の1時間目は人権学活でした。
校長先生の絵本の読聞かせや,各学年の嬉しかった事紹介を見て,いろいろな意見交流ができました。
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「韓国・朝鮮のよさやすてきを伝えよう」(2)

 はじめはうまく回せなかった子も,少しずつコツをつかんできたようです!
画像1
画像2
画像3

3年 総合的な学習の時間「韓国・朝鮮のよさやすてきを伝えよう」(1)

 「ペンイ」という,韓国のこま遊びに挑戦しました!

画像1
画像2
画像3

3年 みんな遊び♪

 ボールを2つ使ったドッヂボールが本当に上手くなってきました!ほとんどの子がボールに臆することなくキャッチすることができています。
画像1

3年 空いた時間を使って…

 グループで新聞紙をどこまで長く破くことができるかのゲームをしました。お遊びのような時間ですが,チームでの声かけが温かく作戦の時間にしっかりと考えている姿に成長を感じます!!!
画像1
画像2

3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」(3)

 ロイロノートに洗う前のものと洗った後のものの写真を入れ,見比べてみると違いは一目瞭然!
 子どもたちのふり返りには,「昔の人は大変やったやろうな。」「冬に外やったら耐えられない!」「今はすごく便利なんやな!」と書かれていました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」(2)

 子どもたちは「思っていたよりきれいになった!」と楽しそうに取り組んでいました。
画像1
画像2
画像3

3年 社会科「京都市の様子とくらしのうつりかわり」(1)

 洗濯板を使って洗濯をしました。
画像1
画像2
画像3

3年 畑のお手入れ♪

 畑の草抜きをしました。みんなが全力で取り組んだので,畑はすっかりきれいになりました!!!
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立小栗栖小学校
〒601-1462
京都市伏見区小栗栖森本町47-4
TEL:075-571-7632
FAX:075-571-6404
E-mail: ogurisu-s@edu.city.kyoto.jp