ドッジボール大会
今日,中間休みに体育委員会のお兄さんとお姉さんがドッジボール大会を計画してくれました。体育の学習で何度か練習をしていましたが,他のクラスの友達と戦うのは初めてでみんなドキドキわくわくしながら戦いを進めることができました。結果は,1・2・3組とも1勝1敗で引分けでした。とても楽しくドッジボールをして,1年生の「にこにこ」がたくさん増えたと思います。
学校での「にこにこ」は1学期からたくさんためることができましたね。今度は,おうちでの生活でもたくさんの「にこにこ」を見つけていきましょう。
【1年生】 2021-11-19 07:40 up!
11月17日・きのこのクリームシチュー
今日の献立は・・・
・全粒粉パン
・牛乳
・きのこのクリームシチュー
・ひじきのソテー
★子どもたちの感想から
「おいしかったです。また作ってください。」(2−3)
★今日の生しいたけは,徳島県産・エリンギは,広島県産です。生しいたけは,とても肉厚なものでした。
【給食室から】 2021-11-18 18:00 up!
お弁当をおいしくいただきました!
17日(水)の校外学習では,保護者の方に,お弁当や必要な物のご準備をしていただき,本当にありがとうございました。とても天気の良い中で,みんなでおいしくお弁当を食べることができました。
【1年生】 2021-11-18 18:00 up!
校外学習〜秋見つけ〜
亀山公園に到着すると,さっそく秋見つけをしました。「こっちにまつぼっくりがある」「あっちに赤い落ち葉があるよ」と声を掛け合い活動していました。
【1年生】 2021-11-18 18:00 up!
3年生 総合「わたしたち嵯峨野探検隊」
3年生は,校内にあるビオトープをみんなに大切にしてもらうための計画を進めています。動画をとるグループは,ビオトープの使い方を理解してもらえるような動画を撮影しました。子どもたちで撮影し,動画の編集も自分たちでしています。自分たちで進んで取り組む姿がステキです。
【3年生】 2021-11-18 17:59 up!
3年生 ドッジボール大会
運動委員会主催のドッジボール大会が中間休みに行われました。3クラスによるクラス対抗戦です。白熱した試合が繰り広げられました。
【3年生】 2021-11-18 17:59 up!
3年生 算数「分数」
算数は分数のたし算やひき算について学習しました。答えは分かったけれど,どうしてその答えになるのかー。子どもたちは図や言葉で説明しようと一生懸命ノートを書いていました。
【3年生】 2021-11-18 17:59 up!
3年生 理科「電気の通り道」
理科の学習では,どうやったら電球に電気がつくのかを学習しています。先日は,電球と電池をどのように繋いだらいいのか実験をして調べました。いろいろと試行錯誤しながら取り組んでいました。子どもたちは「電気ついたー」と嬉しそうに話していました。
【3年生】 2021-11-18 17:59 up!
校外学習に行ってきました
本日,亀山公園(嵐山)に秋を見つけに行きました。初めての校外学習で子どもたちはドキドキわくわくしながら道路を歩いたり,電車に乗ったりしました。
2列で広がらずに歩くこと,電車の中では静かにすることなどルールを守って安全に楽しむことができました。
亀山公園では,フィールドビンゴに挑戦し,すべてのチェックポイントに行けるように頑張っていました。友達と一緒に頑張ることで「にこにこ」がたくさん発見できたと思います。
【1年生】 2021-11-18 17:58 up!
11月16日・玄関のお花
今回のお花です。
お花の名前を考えながら,写真を見てくださいね。
【給食室から】 2021-11-18 17:58 up!