![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:87 総数:648634 |
「食べた後も美しく!」![]() ![]() ![]() 一枚目の写真は,4年生のあるクラスの食缶です。 「お魚のうま味が出てる」と言って,煮汁もすべてなくなります。 週末は,この冬一番の寒波だとか。 しっかり食べて,寒さを乗り切り,2学期最後の一週間を元気にすごしましょう。 6年生 「卒業アルバムの季節です」![]() ![]() ![]() 今日は,クラスページについて話し合いました。 12歳の時の「書」,「尊敬する人は?」「生まれ変わったら何に?」・・・ いろいろな企画について話し合いました。 4年生 算数科「学習のまとめ」![]() ![]() ![]() 小数のわり算の筆算の仕上げです。 計算ドリルの問題を,どんどん解きました。 商を立てる位置は大丈夫かな。 小数点は忘れていないかな。 見直しもしっかりとしていました。 来週は,テストですよ。 4年生 図画工作科「ほって すって 見つけて」![]() ![]() ![]() 彫刻刀を使って,「彫る」活動です。 彫刻刀を持つ手と反対の手の位置に気をつけて,けがをしないように,落ち着いて,ひと彫り,ひと彫り,進めています。 とても集中して,がんばりました。 4年生 学級活動「クリスマス会の遊びを決めよう」![]() ![]() ![]() 「出し合う」「比べ合う」「決める」・・・と,話し合いが練り上げられていきます。 提案,司会,話し合い,それぞれのフィールドでみんなが活躍しています。 決まった遊びは,「正解」ではなく,「納得解」ですね。 「今日のごちそうは・・・!」![]() ![]() ![]() 今日のお味噌汁は白みそ仕立て! やさしい甘み。 具には,金時人参も! 高級食材の三段重ねに,「今日,休まなくてよかったぁ。」と大喜び。 和食のおいしさ,奥深さをいただきました。 今日の和(なごみ)ムービーは,ゆばについて学習しました。 6年生 音楽科「日本の歌」![]() ![]() ![]() 聴くと歌うでは,大ちがい・・・。 歌ってみたからこその発見も・・・。 合唱形式のちがいによる響きのちがい,歌詞と旋律の調和,歌詞の表す情景,ピアノ伴奏の効果・・・,さすが6年生,たくさんの音楽的要素を見つけていました。 リコーダーも上手になりました! 3年生 書写 「友だち」![]() ![]() 3文字は初チャレンジです! 今まで学習した,「横画」,「はらい」,「おれ」などにも 気をつけて,床の上で書く姿勢で書きました。 一画ずつ,ゆっくりていねいに〜。 お清書が1枚仕上がると 「うわ〜」と歓声があがりました。 提出用のお清書は,名前もいつもより大きく書きました。 初めての体験でしたが,集中して,大変よくがんばりました。 5年生 算数科 「割合」![]() くらべる量 ÷もとにする量=割合 くらべる量 ÷ 割合 =もとにする量 もとにする量× 割合 =くらべる量 もとにする量は,文章中に「〜の」とあることが多いです。 問題 100円パンの10%引きの代金は? 「100円パンの」が,もとにする量なので, 100×0.1=10円引き 代金は,100−10=90円 になります。 100×(1−0.1)=100×0.9=90円 と出してもよいです。 小数や整数で表した割合を,百分率(%)で表すことも復習して おきましょう。 「個人懇談会が始まりました。」![]() ![]() ![]() 今日から個人懇談会が始まり,お昼休みが短いですが,子どもたちは元気に外に飛び出して遊んでいます。 個人懇談会,保護者の皆様も,どうぞ暖かい格好でお越しください。 |
|