![]() |
最新更新日:2025/07/29 |
本日: 昨日:27 総数:686416 |
5年生 今月は…
今月のあじなす目標はあいさつがメインということで,各クラスにあいさつチェックシートが配られました。1組では毎日あいさつする人数を決め,3日連続でクリアできたら一人ずつあいさつをする人数を増やしていこう,ということを決めました。始まって5日,今のところ順調にクリアできています!
![]() ![]() しめ縄部 いよいよ縄を綯う!スタート![]() ![]() ![]() 4年 さすてな京都![]() ![]() ![]() 1学期に学習した内容だったので,子どもたちがどこまで覚えているのか不安でしたが,積極的に発言し,活動する姿が見られました。実物大のゴミクレーンの中に入ってゴミピットを見学したり,煙突の展望台から京都市を見渡したり,とても貴重な体験ができました。 お家でも社会見学の様子をぜひ,お子さんからお聞きください。 3年生 用具遊び![]() ![]() ![]() 【6年】 書写 〜書き初め〜
書き初めの学習をしました。毛筆で「理想」です。左右,上下の組み立て方に気を付けるだけでなく,これまで学習した点画のつながりや字の強弱などの学習要素を意識しながら書きました。それぞれ自分の課題を見つけていき,書き進めるごとに上達していきました。「理想」という言葉の意味を考えながら,心を込めて丁寧に書きました。
![]() ![]() ![]() 1年生 リース作り
生活科で育てた朝顔のつるを使って,グループでリース作りをしました。
各グループで協力して,リボンやモール,秋見つけで拾った松ぼっくりやリースを使って飾り付けをしました。教室に飾るのが楽しみです。 ![]() ![]() 1年生 2年生から招待してもらいました!
2年生に招待してもらい,2年生が生活科の学習で作成したおもちゃで遊びました。
2年生がルールを丁寧に説明してくれたり,声をかけたりしてくれたので,子どもたちもとても楽しく遊んでいました。1年生が楽しめるようにそれぞれのグループで工夫をしてくれていたり,商品を用意してくれたりしていて,子どもたちは大喜びでした。 これを機会に,更に仲を深めていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() 持久走大会(5・6年) 【星の子】
5・6年生が持久走大会で宝が池を走りました。怪我無く,時間いっぱい最後まで懸命に走りきることができました。目標が達成できた,去年より長い距離を走ることができた…と,自分自身の成長をしっかりと感じることができました。5・6年生,よく頑張りました!お疲れさまでした。
![]() 明徳農園のさつまいもを使って【星の子】
明徳農園で収穫したさつまいもでスイートポテトづくりをしました。
包丁でさつまいもを切り,お鍋でぐつぐつ茹でました。茹で上がったさつまいもをつぶし,砂糖・バターを混ぜました。茹でているときからさつまいものいい香りが部屋中にただよっていました。ラップに乗せて丸めてみんなでいただきました。甘くておいしいさつまいも料理でした。 ![]() ![]() 3年生 明かりがついた!![]() ![]() 今回は,豆電球とソケットと乾電池をどう組み合わせたら明かりがつくのか予想を立てて実験をしました。 思いの外,早く明かりがついたようであちこちで「やったー!」「点いた点いた」とうれしそうな声が聞こえてきました。 この調子で頑張っていきましょう。 |
|