![]() |
最新更新日:2025/07/20 |
本日: 昨日:53 総数:471370 |
2年 遊んで試して工夫して
とっても楽しいクラス交流会でした。
また,お子たちから感想をお聞きください。 ![]() ![]() ![]() 2年 遊んで試して工夫して
みんな楽しんでいます!
あっという間の時間でした。 ![]() ![]() ![]() 2年 遊んで試して工夫して
友だちが作ったおもちゃを実際に楽しんでみて
たくさんの気づきがあったみたいです。 みんなとっても楽しそうです! ![]() ![]() ![]() 2年 遊んで試して工夫して
1組が初めにコーナーを作り,2組がお客さんとして回りました。
進むおもちゃ・まわるおもちゃ・とぶおもちゃ はじくおもちゃ などなど いろんな楽しいコーナーがありました。 ![]() ![]() ![]() こんなことをしています (ひまわりがっきゅう)![]() ![]() ![]() たいりょくをつけています。 はじめは,3しゅうでもつかれていた人が, 大きく5,6しゅうはしっても つかれなくなりました。 きのうから,てつぼうのななめけんすいも メニューにとりいれました。 みんな,すこしずつたいりょくが ついてきています。 また,ひまわりとうばんできたせんせいといっしょに 「ビリーブ」のうたをうたいました。 けんばんハーモニカにあわせて, きれいなこえで うたいました。 いろいろなことにちょうせんした2がっきです。 中間休みの運動場
中間休み,みんな仲良く遊んでいます。
みんな楽しんでいます! ![]() ![]() ![]() 2年 音楽の様子
1組の今日の音楽は,
バンブーダンスを楽しみました。 みんなリズムに乗って楽しんでいます! ![]() ![]() 2年 音楽の様子
2組の今日の音楽は,
なんと!音楽室でしました。 鍵盤ハーモニカと木琴で 「こぎつね」の合奏を楽しみました。 ![]() ![]() 16日(木)焼き開干さんま![]() ![]() ![]() ★麦ごはん ★牛乳 ★焼き開干さんま ★小松菜と切干大根の煮びたし ★みそ汁(じゃがいも・玉ねぎ・わかめ) 焼き開干さんまは,スチームコンベクションオーブンで焼きました。香ばしく程よい焼き加減で好評でした。給食室では,焼きむらができないように3回に分けて高温で焼きました。 児童の感想を紹介します。 「焼き開干さんまが香ばしくておいしかったです。」(5年児童) 「魚が苦手だけれど,おいしくていっぱい食べました。特に皮がおいしかったです。そして,身と骨がすぐにとれておいしかったです。」(5年児童) 「みそ汁のじゃがいもがやわらかくておいしかったです。やさいがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(6年児童) 「おみそしるがおいしかったです。さんまおいしかったです。」(3年児童) 「さんまがおいしかったよ。」(1年児童) 「やきひらきぼしさんまがおいしかったです。」(4年児童) 「さんまが骨が多くて少し食べにくかったけれど,ふわふわでおいしかったです。」(6年児童) 「さんまとごはんがあっておいしかったです。」(5年児童) 「焼き開干さんまのしっぽがかたかったけれど,身はおいしかったです。切干大根の煮つけがしゃきしゃきしていておいしかったです。」(4年児童) 2年 算数「図を使て考えよう」
今日は2つのテープ図を使って数量の大小を考えました。
自分の考えを表現し,友だちと交流し, さらに自分の考えを深める学習の流れが定着してきました。 2学期のラストスパートです。 みんながんばっています! ![]() ![]() ![]() |
|