![]() |
最新更新日:2025/07/22 |
本日: 昨日:259 総数:501177 |
おひさま学級 生活単元学習 「おひさまおしごとはっけんたい2!」![]() ![]() ![]() おひさま学級 生活単元学習 「おひさまおしごとはっけんたい2!」![]() ![]() ![]() 枠からはみ出さないように丁寧に色つけをしたりみんなが喜ぶような飾りを作ったりしながら仕事を行うことができました。 スチコン「こんぶ豆」![]() ![]() ![]() 「今日はスチコン献立ですよね!」と給食前に声をかけてくれた子どもたちもいました。スチコン献立も少しずつお馴染みになっています。こんぶ豆は,スチームコンベクションオーブンを使って1時間以上煮ました。大豆がふっくらとツヤツヤに仕上げることができました。 今月のなごみ献立は??![]() ![]() ![]() 京野菜のみそ汁には,聖護院だいこん・金時人参・せり・油あげが入っていました。白みそ仕立てでした。大きな大きな聖護院大根が給食室に届いていました。とてもやわらかく,甘みがありました。 ゆばあんかけ丼は,給食での登場が久々で,初めて食べる子どもたちも多かったと思います。「あんがとろりとしていて,さっぱりとしていておいしくて最高でした。」「ゆばが苦手だったけど,あんかけ丼なら食べられました。」など感想をいただきました。 イタリアの料理「ミネストローネ」![]() ![]() おひさま学級 「上京消防署へ社会見学に行きました!」
3年生と一緒に,上京消防署へ社会見学に行きました。放水体験,器材に触れる体験,消防自動車の後部座席に乗る体験,大型はしご車訓練見学,インタビュー学習等たくさんの体験や経験をさせてもらいました。本物の器材に触れ,実際に体験できたことがとても嬉しかったようです!今回の社会見学に向けて,事前の準備から丁寧に計画を立てていただきありがとうございました!子どもたちにとって,素敵な1日となりました!
![]() ![]() ![]() おひさま学級 生活単元学習 「おひさまおしごとはっけんたい2!」![]() ![]() ![]() 仕事を始める前に,自作の名刺を渡し,お仕事をスタートしました。一緒に仕事をして,「落ち葉掃きがこんなに大変だとは思いませんでした。」「みんながよく通るピロティや正門がきれいになると嬉しいね」という話を子どもたちはしていました。 来週は,「健康観察表を集める仕事」と「給食カレンダーに色つけをする仕事」です。力を合わせて頑張って欲しいと思います! 3年生 上京消防署に社会見学へ行きました。![]() ![]() 3年生 大豆のみりょく![]() ![]() ![]() 2年生 第1回九九大会
12月7日に九九大会を行いました。
学校運営協議会の方にご協力いただき、一人一人九九を唱えるのをきいてもらいました。今回は1の段から5の段までの九九の、上がり九九と下がり九九に挑戦しました。 子ども達は合格をもらえるととてもうれしそうにしていました。 次は第2回九九大会を1月に行う予定です。第2回では6の段から9の段の九九に取り組みます。 ![]() ![]() |
|