![]() |
最新更新日:2025/07/16 |
本日: 昨日:73 総数:1176533 |
1年生 教室の掲示物
教室の掲示物もいつも色々工夫されています。前回の生け花の写真がクラス全員分飾ってあるクラスがありました。同じ花の種類なのに,こんなにも生け方が違うとは・・・・・ほんと素晴らしいです。教室で生徒達も眺めていました。また,他のクラスも紹介させていただきます。
![]() 3年生 進路に向けて![]() ![]() 3年生 道徳【チャレンジ】
道徳で、自分の夢や目標について改めて考えました。達成するためには、何が必要か、くじけそうになったときにどうするか…これから進路を含めた目標をひかえている3年生にとって考える時間になったと思います。
![]() ![]() 洛南だより12月号1年生 『人権学習 ちがいのちがい』
6限 人権学活スタートです。いろいろな違いがあることを理解し,自分で判断できる力や他人の意見を聞く1時間です。『マラソン大会,男子は5キロ,女子は3キロ』『Aホテルにはスロープがあるが,Bホテルには階段しかない』などなどいくつかの項目を提示し,各班ごとに意見を交わします。いろいろあっていい事,違いを知る事の1時間になってくれたらいいなと思います。他者理解。日頃のコミュニケーションでもできることですが,この人権週間(月間)を機会に,クラスや班のメンバーの意見に耳を傾け,心をしっかり開き,学習してほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() 京都府スポーツ賞「未来くん賞」表彰式
12月3日、京都府スポーツ賞「未来くん賞」表彰式が行われました。
この賞は、全国中学校体育大会などにおいて上位の成績を収めた選手に贈られるものです。 本校から、全国大会・柔道女子個人戦で活躍した3年生生徒が式に参加しました。 他校の受賞者と共に、晴れやかな表情でトロフィーを手にしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳振り返り
3年生は道徳の授業の振り返りを行いました。いろいろな授業で感じたことを思い出し、印象に残ったことなどを書きました。また、学校生活に関するアンケートをタブレットで行いました。タブレットでアンケートに答えることも慣れてきた様子です。
![]() 3年生 人権学習(まとめ)
3年生は人権学習のまとめとして、水平社宣言について考えました。身のまわりの人、みんなの幸せについてみんなで考えられる集団、学年、社会になるように…【気づき、考え、行動】しましょう。
![]() ![]() ![]() 令和4年度入学説明会
小学校6年生保護者の方にご来校いただき、入学説明会を開催させていただきました。
中学校の学習面や生活面、健康や職の面についてなど、各担当よりご説明させていただきました。 寒い中、ご参加いただきありがとうございました。 不参加のご家庭には、小学校を通して資料を配付させていただきます。 ![]() ![]() 小中交流会
校区の小学校6年生に洛南中学校をしってもらおうと、小中交流会を行いました。
リモートでの開催となりましたので、なるべく中学校の様子が伝わるよう動画を見てもらったりしながら学校紹介をしていきました。 そのあと、各小学校から出た質問に生徒会本部役員が丁寧に回答していきました。 6年生のみなさん、中学校の学校生活の様子が伝わったでしょうか。みなさんの入学を楽しみにしています。 ![]() ![]() ![]() |
|