![]() |
最新更新日:2025/08/03 |
本日: 昨日:62 総数:282576 |
前後期3組 わたでワクワク大さくせん 次の作戦は・・・![]() ![]() せっかくなので,2年生だけではなく全校のみんなや先生,サポートをしてくださった方などに渡したいという話になりました。 後期3組の先輩たちの力も借り,1チームは育て方の説明書づくり,1チームはiMovie を使ったコマーシャルづくりをしました。 後期の人たちが今まで思いもつかなかったようなことをしてくれたり,パソコン入力がすごく速かったり,web検索で調べたいことを読んでくれたりするので,前期の子たちはすごいなと感心する場面が多くありました。 来週もまた,チームで完成に向けて頑張ってほしいです。 6年 「演劇鑑賞」![]() ![]() ![]() 子ども達は自然と笑ったり拍手をしたりと劇にのめりこんでいました。 終始,興奮した様子でとてもいい経験ができたと思います。 1年生 図工「うつした かたちから」![]() 今日は,洗濯ばさみとヨーグルトなどの容器を使って,写してみました。 活動だけではなく,終わったあとの片付けもてきぱきできるようになってきました。 ![]() 8年生 体育![]() ![]() ![]() 体育では『持久走』をしています。 1500mを前半,後半の2グループに分かれて 走るときと,記録をとるときに分かれて,活動していました。 1年生 京北ふるさと未来科「あきと いっしょに」![]() ![]() ![]() 以前,6年生が遊びを企画してくれたことがあったので,今度は1年生が6年生に楽しんでもらおうと計画してきました。 6年生から「上手に作ってあるね」「すごいね」とたくさん褒めてもらえて,大満足の1年生です。 2年 音楽
今週も自分たちで考えた順番で楽器の音を重ね,グループで演奏する活動をしています。演奏後には,どの重ね方がお気に入りだったかをグループで話し合いました。
![]() 2年 英語活動
英語活動では,野菜の名前を英語で伝え,自分だけのサラダを作る活動をしています。今日は,タブレットに描いたサラダを,英語で紹介しました。
![]() ![]() ![]() 性に関する学習
『生命の誕生や育児について考える。』『妊婦体験,赤ちゃん抱っこ体験を通して「命の大切さ」「人を思いやる気持ち」などを考える。』ことを目的に,9年生で性に関する学習を行いました。市立病院と京北出張所より,ゲストティーチャーに来ていただき,経験を踏まえたお話を伺いました。また体験を通しながら,これからの自分の将来について考えを深めました。
![]() ![]() 音楽部 『クリスマスフェスタ』
昨日,音楽部が旧京北第三小学校で行われた『弓削クリスマスフェスタ』に参加しました。クリスマスソングや銀河鉄道999等の素敵な演奏の発表に,会場は大いに盛り上がりました。部員達は,久しぶりの地域での発表ということもあり,始めは少し緊張した様子も見られましたが,演奏後は充実した表情が窺えました。お疲れさまでした。
![]() ![]() 華道体験
12月10日(金)に7年生が,本物を体験することを通して,伝統文化の良さを知り,草木の生命の大切さを感じ,「いけばな」の楽しさを通じて豊かな感性を磨くことを目的に,華道体験を行いました。都未生流の講師の先生より,基本的な生け方のお話を聞いた後,生徒達は自分の感性を大切にしながら,いけばなを楽しみました。
![]() ![]() |
|