京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/23
本日:count up5
昨日:23
総数:631482
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
個人懇談会、ありがとうございました

1年生 『やさいDEスタンプ🌟』

画像1
画像2
画像3
 
 図画工作科の授業で,野菜の切れ端を使って

 スタンピングをしました。

 野菜によって色々な形や模様ができあがっていきます。

 「これは,木に見えるね!」

 「魚が泳いでいるみたいだね♪」と

 友だちと話しながらできあがった模様について話し合っていました。

 どんな作品に仕上がるのかが楽しみですね☆彡

3年生 『 き ら り タ イ ム 』 〜怒りのコントロール〜

画像1
 今日のきらりタイムでは,

 「怒り」のコントロールについて学びました。

 自分の怒りを目に見えるようにイラストにしました。

 その怒りは「どんなことをするのかな?」 

 「どんな性格かな?」など,

 「怒り」と向き合って,「怒り」のことを分析しました。
 
 「怒り」は誰にでもある感情です。

 うまく付き合っていくための方法を考えて,

 今週の「きらりウィーク」で実践していきます☆

 
画像2

2年生 国語科 『 そうだんに のってください 』

 
 国語科の学習で話合い活動に取り組みました。

 「司会」を立て,テーマに沿って話し合いました。

 話がスムーズに進行するようにリードしていくのが

 司会の役目です。さぁ,うまく司会はできるのでしょうか…?
画像1
画像2
画像3

12月 の 『 児 童 集 会 』

画像1
画像2
画像3
 毎月定例の,児童集会です。各委員会からのお知らせがありました。

 図書委員会からは,読書週間で取り組んだ『全校の読書の冊数』の

 発表がありました。赤白のたいようグループ別で冊数を競い合って

 いました。どちらの色も楽しみながら読書に親しめました♪

 これからたくさんの本と出合っていきましょう🌟

4年生 ものの あたたまり方

画像1
画像2
画像3
 理科で「もののあたたまり方」の学習をしています。

 前回は「金属」をあたためましたが,今回は…「水」です。

 水はどのようにあたたまっていくのでしょうか?

5年生 エコ・クッキング♪

 
 『エコ・クッキング』とは,身近な食生活からはじめるエコ活動

環境を思いやりながら,「買い物」「調理」「食事」

 「片付け」をすることです。

 本日,大阪ガスのエコクッキングの先生たち来ていただき,

 調理体験をしました。

 メニューは,「ごはん」「味噌汁」「ふりかけ」です。

 味噌汁を作る時に,「かつおぶし」で出汁をとりました。

 教室中に出汁の良い香りが広がり,子どもたちも

 「おいしそうな香りがするね!」と話していました。
 
 出汁をとった「かつおぶし」を,フライパンで炒めていくと…,

 なんと!!「ふりかけ」に大変身しました☆

 ぜひご家庭でも,子どもたちと一緒に調理してみたください。
画像1
画像2
画像3

5年生 き ら め き タ イ ム 『 輝 け 未 来 』

画像1
画像2
画像3
 
 きらめきタイムで,『輝け未来』の学習をしました。

3くみ 国 語 科 『 文 字 の 学 習 』

画像1
 国語科の学習で『漢字の学習』をしました。
画像2

4年生 外国語活動【Unit6 Alphabet 〜 小文字 〜 】

 今日は,Alphabetの大文字と小文字の

 『マッチングゲーム』をしました。

 グループで協力して,大文字と小文字をマッチさせて

 順番に並べていきました。
画像1
画像2

5年生 『 き ら め き タ イ ム 』

画像1
画像2
画像3
 きらめきタイムの学習で「肢体不自由について」考えて,

 話し合いました。最初のスライドの文字を見た時は,

 「1年生かな?」「きたないな。」「読めないよ。」と

 子どもたちは話していました。

 その後に,星野さんのことを勉強していくと…

 「なぜ そんな文字になっているのか。」

 「どんな思いでかきあげているのか。」など,

 星野さんの思いを考えることができました。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

おしらせ

生活だより

小中一貫教育構想図等

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp