京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up5
昨日:80
総数:248084
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
境谷小学校 学校教育目標「素直な心で 人とつながり より良い未来を切り拓く 境谷の子 〜自愛と友愛に満ちた子の育成〜」

概算・見積りにをフュージョン

画像1
今,算数科では「概数」を学習し,「四捨五入」いや「四フュージョン五フュージョン」しています。
なかなか切り上げと切り捨てが定着できず,迷っている姿もあるので最近の宿題ではトレーニングがてらプリントを用意しています。
少しずつ慣れてきた子もいますが,まだまだなようです。みんなで力を合わせて乗り越えていけるといいなと思います。来週にはテストがあります。

3年 「スマホ・ケータイ安全教室」

画像1
画像2
画像3
スマホはとっても便利なもの。
しかし,使い方によっては・・・

今日は外部講師をお招きして,
スマホやインターネットを安全に利用するためのルールやマナーについて学びました。

自分の身を守るためにも,そして友達の身を守るためにも
正しい判断が取れるみんなに育ってほしいと思います。

使い方のルールをきちんと作って,しっかりと守るようにしようね!

図工科 「くぎうちトントン」

画像1
画像2
画像3
さあ作品作りもいよいよ終盤です!

どんな作品になるのか,色付けも丁寧にがんばろうね!

2年 国語「馬のおもちゃの作り方」

「馬のおもちゃの作り方」を読みながら,馬のおもちゃを作ってみました。「えっ!?どういうこと?」「むずかしい。」「あーまちがえた。」といろいろな声。
それでもあきらめずに何度も何度も読んで挑戦しつづける笑一友たち。
なんとか!馬のおもちゃができました。

保護者のみなさま,空き箱の準備ありがとうございました。
画像1画像2画像3

わかば学級 原木しいたけ収穫

11月なのにまだまだ暖かいですね。椎茸も季節を勘違いしているようです。ようやく椎茸の第一号がにょきにょきと生えはじめました。朝に「出てる!」と気づいて、帰りにはにょきにょきと伸びて「もうこんなに!」とびっくりして収穫しました。「たくさん収穫できるといいな!」

画像1
画像2
画像3

修学旅行 学校に向かっています

画像1
淡路ハイウェイオアシスを出て,帰校しています。

学校到着が10分ほど予定より遅れるかもしれません。

修学旅行 淡路ハイウェイオアシス

画像1
画像2
ハイウェイオアシスでお土産を買って帰ります。

修学旅行 北淡震災記念公園6

画像1
画像2
最後は、北淡震災記念公園、総支配人の米山さんのお話を聞きました。

米山さんは当時の被災者で、消防団員でもありました。

お話の中で、自分の命は守り切ることの大切さを一番強く話されていました。

修学旅行 北淡震災記念公園5

画像1
画像2
画像3
活断層のことが展示されていました。

実際の地震の時の様子を再現したメモリアルハウスの様子を真剣に見ていました。

修学旅行 北淡震災記念公園4

画像1
画像2
断層のズレの大きさに驚きました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価結果等

学校いじめの防止等基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

境谷小学校グランドデザイン

京都市立境谷小学校
〒610-1146
京都市西京区大原野西境谷町三丁目5
TEL:075-331-7423
FAX:075-331-7481
E-mail: sakaidani-s@edu.city.kyoto.jp