![]() |
最新更新日:2025/07/25 |
本日: 昨日:26 総数:484307 |
1年:『なつを たのしもう』
ケチャップやマヨネーズの空き容器を使って,水遊びをしました。「容器の穴が小さいほうがよくとぶよ。」「斜め上に向けて飛ばしても,水が曲がって落ちてきたよ。」など,いろいろな発見があった楽しい時間となりました。
★保護者のみなさま★ 空き容器や着替えなどの用意にご協力いただきありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 1年:『今,何時?』![]() 3年:『国語 山小屋で三日間すごすなら』
国語の学習では,「山小屋(無人島)で三日間すごすなら」と題して,食料と水・着替え以外で「グループで5つ何を持っていくか?」というテーマで話し合いをしています。
それぞれ,活動内容や道具について,よく考えて話し合っています。 ソーシャルディスタンスを保っての話し合いになるため,話しにくそうではありますが,付箋や画用紙などを上手に使ってまとめています。 ![]() ![]() ![]() 3年:『体育 80m走』
体育では,80mを走っています。
今週は,80mのタイムを計りました。 50m走の時とは違い,走る距離が少し長くなっているため,初めは途中で失速してしまう子もいましたが,だんだんと最後まで走り切れるようになってきました。 来週も走る練習をして,力強い走りができるよう,頑張っていきたいです。 ![]() ![]() ![]() 5年:書写
書写の学習で,「成長」という字を書きました。
落ち着いて,習字に取り組んでいる姿に成長を感じる時間でした。 ![]() 5年:家庭科
5年生の家庭科ではミシンに挑戦しています。
初めて使う子が多かったのですが,みんな丁寧にミシンを使い,まっすぐ上手に縫うことができていました。 これから,ミシンを使ってエプロンを作っていきます。できあがればお家に持って帰りますので,楽しみにお待ちください。 ![]() ![]() 『朝の様子』
おはようございます。
週の真ん中,水曜日。 明け方から登校時間帯までは,下の写真のような稲穂が映える青空が広がっていましたが,時間とともに厚い雲に覆われてきました。どうやら午後からは本降りの雨予報です。 子どもたちも下校の際は傘が必要になりそうです・・・ さて,本日の予定は, ・5時間授業(1年生) ・6時間授業(2〜6年生) ・「ロングタイムチャレンジ」(4・5年生) 以上になります。 学校周辺の田んぼでは稲穂が実ってきています。まだ,緑がかっていますが,これから秋晴れの下,黄金色に実っていくことでしょう! ![]() ![]() ![]() 3年:『掃除の時間』
掃除の時間の様子です。
3年生みんなで協力して,担当場所の掃除を頑張っています。 毎日,自分たちが使う場所をきれいにして,気持ちよく学習できるようにしていきたいです。 ![]() ![]() 1年:『ミライシード』
LTC(ロングタイムチャレンジ)の時間に,『ミライシード』(デジタルドリル)に取り組みました。自分のペースで,算数の復習を進めました。
![]() ![]() 理科「動物のすみか」
今週から,理科の学習では「動物のすみか」の単元に入りました。
昆虫などの動物は,どこで何をしているのか,校庭で動物をさがしました。 予想していたよりも,たくさんの動物がいて驚いていました。 ![]() ![]() ![]() |
|