![]() |
最新更新日:2025/07/19 |
本日: 昨日:18 総数:371094 |
【5年生】 11月19日 けがの予防
保健の学習で,けがや事故が起きる場所についてや何故けがや事故が起きるのかを考えました。
けがや事故には,周囲の環境と人の行動が関係していることを話し合いました。 ![]() ![]() いよいよ明日は 学習発表会![]() 【5年生】 11月18日 算数科「割合」
割合の学習で百分率について学習しました。
まずは,線分図や関係図を使って立式の説明をし,百分率について話し合いました。 ![]() ![]() 11月17日の給食
11月17日の献立は,
・ごはん ・牛乳 ・ヒレカツ ・野菜のソテー ・みそ汁 でした。 ヒレカツは,給食感謝の行事献立で,給食室で1200枚以上,一枚ずづ衣をつけた手作りです。 ヒレカツにかけるソースも手作りです。トマトケチャップ・ウスターソース・さとうを煮詰める味わい深いソースです。 毎日取り組んでいる「給食室からこんにちは」のクイズは,ソースの隠し味についてでした。からし・みそ・はちみつの選択肢から,味わいながら考えました。 ヒレカツはもちろん,サクサクの衣にかかったソースも,野菜も甘みたっぷりのソテーも,出汁のきいたみそ汁も大人気で,手作りの味を大切に味わいました。 ![]() 【5年生】 11月17日 学習発表会 その4![]() 働く先輩として貴重なアドバイスをいただき参考になったのではないかと思います。 【5年生】 11月17日 学習発表会 その3![]() ![]() 働くときに大切にしたいことや発表の仕方について振り返っていました。 【5年生】 11月17日 学習発表会 その2![]() ![]() ![]() 【5年生】 11月17日 学習発表会 その1
これまでの学習してきたことで「働くときに大切にしたいこと」について発表を行いました。どのグループも工夫して発表をしていました。
![]() ![]() ![]() あさがおのリース
生活科の学習で育てたあさがおのつるを使ってリースを作りました。ゆめのもりで集めたどんぐりを飾るなど,すてきなリースができあがりました。
![]() ![]() 【5年生】 11月16日 図画工作科「ほり重ねてほり進めて」
版画の学習を始めました。
今年は一版多色刷りで「昔話」をテーマにします。 どんな作品が出来上がるか楽しみです。 ![]() ![]() |
|