京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/31
本日:count up16
昨日:66
総数:423377
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
向島東中学校 学校教育目標 「未来の世界を、たくましく生き抜く学び手の育成」

オープンスクール【6年生】その1

画像1
画像2
 昨日,2つの小学校の6年生をお迎えして,「オープンスクール」を開催しました。各校それぞれ教室に分かれ,まずは生徒会本部からの学校紹介ビデオを鑑賞してもらいました。ちなみに,二つ目の写真は,向島東中学校のマスコットキャラクター「東丸(ひがしまる)」君です。

ひとことレビューコンテスト【向島図書館】

画像1
 以前,向島図書館から,自分の紹介したい本の「ひとことレビュー(書評)」を募集していただきました。現在,向島東中学校の生徒から集めたひとことレビューを,向島図書館のHPで紹介いただいています。

→向島図書館  「向島図書館発行物」から「向島図書館teensだより号外」へ

→teensだより号外

短い文章で,お気に入りの本への思いをしっかりと込めてくれていますね!
向島図書館の皆様,子どもたちのレビューをご紹介いただき,ありがとうございました。

重要 コロナウイルス感染拡大防止の取組継続中

画像1
 保護者の皆様におかれましては,表題の件につきましてご理解ご協力いただき,本当にありがとうございます。現在,京都ではコロナウイルスの新規感染者がほぼ0名の日が続いております。一方で,オミクロン株の広がりは,確実に想定しておく必要があります。

 今週は,本日午後から,小学6年生の皆さんを学校にお迎えして,オープンスクールと題し,授業体験と部活動見学をしていただきます。6年生の皆さん,どうぞよろしくお願いします。また,水曜日には,人権学活で1年生・3年生に講師をお招きします。また,木曜日からは,2学期末の3者懇談会が始まります。

 そこで,これらの取組を無事に実施できるよう,今後も引き続き,新型コロナウイルス感染拡大防止の取組を継続してまいります。朝の健康観察,検温,マスクの着用をお子達にお声がけいただきますよう,ご協力のほど,よろしくお願いいたします。また,もしもご心配の時には,遠慮なく学校にご相談ください。

 特に,発熱の場合,必要に応じてPCR検査の受診のご協力をお願いする場合がございます。ご理解のほど,重ねてお願い申し上げます。

公式戦初勝利!【サッカー部】その1

秋季リーグ大会、2戦目は春日丘中学校とでした。粘り強くボールを追うことで点を多く取ることができ、5-0で勝利しました。
画像1
画像2
画像3

公式戦初勝利!【サッカー部】その2

画像1
画像2
画像3
初心者が多く、なかなか勝てない練習試合もありましたが2試合目にして公式戦初勝利を得ることができました。キャプテンが言っていたように、気を抜かず、来週の試合に備えましょう。

次戦は夏季大会優勝チームです。できることをしっかり出し切りましょう。

先週の1年生【数学】

数学では、図形の移動を学びました。平行移動、回転移動、対称移動。それぞれの移動ができるよう演習している様子です。
画像1
画像2

今週の1年生【技術】

画像1
画像2
画像3
技術では木材に下穴を開ける作業をしました。工具に触れて作業をすることは初めてですが、教えあいながら進めることができました。

多文化に生きる豊かさ【2年生人権学活講演会】

画像1
画像2
画像3
 2年生では,今年も講師をお招きして,「多文化に生きる〜一人ひとりが生きやすい未来を創るには?〜」と題し,ご講演いただきました。

 講師の先生は,自らの名前に対する思いについて,自らの経験を話してくださいました。自らのルーツを大切にすること,多角的に物事を見る目を養うこと,少数者の視点から世界を見ること,平和な社会を創る努力を惜しまないこと。文化の混ざり合いの中で生きるために,大切にすべき視点をたくさん示してくださいました。

 多くの異なる文化を持つ人々が,それぞれ生きやすい未来を創るために,ともに新たなアイデアを生み出していくことができれば…これを心にとめて,日々を過ごしていければと思います。

 ちなみに,トックを使った料理(トッポッキ)を作る宿題をもらった人がいるそうですね。ぜひ,挑戦してみましょう!講師の先生,本当にありがとうございました。

2学期を振り返る【1年生】

画像1
画像2
画像3
2学期のふりかえりを行いました。後期中央委員会の初仕事で、司会をしっかり全うしてくれました。お疲れ様!!

琴を弾く【1年生音楽】

画像1
画像2
画像3
1年生音楽は、箏の授業でした。

タブレットを使って演奏を録画し、提出するという内容で、協力しながら実施していました。

どんな音色が奏でられましたか!?
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

お知らせ

学校評価

行事予定

部活動運営方針

京都市立向島東中学校
〒612-8124
京都市伏見区向島吹田河原町138
TEL:075-601-7932
FAX:075-601-8152
E-mail: mukaijimahigashi-c@edu.city.kyoto.jp