![]() |
最新更新日:2025/07/18 |
本日: 昨日:23 総数:818755 |
褒めてもらいました♪![]() ![]() ![]() 観光客の方も多くいらっしゃいました。 途中、観光客の方から 「どこの学校ですか?」 「みんなきちっと並んで見学できていて素晴らしいですね」 と声をかけていただきました。 蹴上に到着![]() ![]() ![]() インクラインに水が流れていた時の様子を想像しながら歩きました。 再び出発♪![]() ![]() ![]() 途中、線路の上を通り、大興奮の子ども達。 「さっきまで滋賀県だったのに京都府になった!!」 「と思ったらまた滋賀県や!!」 と、疏水以外にもこれまで学んだことを頭に思い浮かべながら歩いていました。 他校のお友達![]() ![]() ![]() 同じ4年生が多かったですが、他の学年の友だちも見かけました。 すれ違った時には笑顔であいさつができていました☆ やっと・・・!!![]() ![]() ![]() 2時間頑張って歩いた後のお楽しみタイム。 久しぶりに外でみんなで食べることができ、特別なおいしさがありましたね。 みんなとっても嬉しそうにほおばっていました♪ ご準備いただきありがとうございました。 公園に到着!!![]() ![]() ![]() 早くお弁当を広げたい気持ちをぐっとこらえ、しっかりと整列する姿に感動しました。 公園の使い方についてお話を聞いていると、遊覧船の音が・・・。 また手を振りたいとみんなで待機しました。 さっきの遊覧船は上から見たのでお客さんとコミュニケーションはとれませんでしたが、今度は同じ高さだったのでお客さんと手を振りあうことができました。 みんなで手を振ると、同じように振り返してくれ、とっても嬉しそうな子ども達でした♪ お弁当はまだ?![]() ![]() ![]() 「お弁当まだ〜?」 「おにぎりの具材はね〜」 と、お昼ご飯のことで頭がいっぱいの子ども達。 公園まではもう少しです♪ 遊覧船と遭遇![]() ![]() ![]() 「上にも下にも!!」と感動しながら覗き込んでいると、ちょうど遊覧船が通りました。 約70年前に船はいったん廃止になりましたが、最近になって遊覧船として復活したそうです。 遊覧船のお客さんに向けて、一生懸命手を振りました♪ 山道終了♪![]() ![]() ![]() 子ども達も民家を見てほっとした様子でした♪ 第二たてこうもありますが、民家の中にあり、見つけることはできませんでした。 「民家の中ということは、第一たてこうより小さいのかも?」という予想している子もいました。 第一たて坑![]() ![]() ![]() ここからは下り坂を歩きながら、第一たてこうをめざします。 絵で見るたてこうは大人が1・2人立てるくらいの大きさに見えましたが、実際に見てみるともっと大きく、子ども達は「けっこう大きい!!」と驚いていました。 |
|