京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up5
昨日:59
総数:708097
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 人を大切にし、何でも一生けん命がんばる子

3年生 社会見学 その3

画像1画像2
京都御苑を歩いて、御所に到着です。
ここまでずっと歩いてきた場所が庭だったと分かり、子どもたちはびっくり!
たくさんの発見ができていますね。
御所を後にして出水広場で休憩です。
思いっきり体も動かして気持ちがいいですね。

3年生 社会見学 その2

画像1
雨で葉が多く散ってしまいましたが、それでも紅葉はまだまだ綺麗です。
紅葉していたもみじの葉。隣同士で植えられているのに、色づき方が違うのはなぜでしょう??ふ

3年生 社会見学 その1

画像1画像2
心配していた雨も上がり、気持ちいい天気の中、社会見学に出発しました。
電車で目的地の京都府警と京都御所に向かいます。電車もお客さんの迷惑にならないようとてもマナーが良かったです。
丸太町についてからは学年を京都府警を見学するグループと御所を見学するグループの2つに分かれて見学をします。

☆2年・図工(つないで つるして)☆

画像1
画像2
画像3
 先週の「しんぶんしとなかよし」の授業から今日は,新聞紙をつないだりつるしたりしました。どんどんでてくる子どもたちの創作意欲に驚かされます。一人で作っていた人も,友だちと繋げてみて発想がさらに広がることがたくさんありました。

☆2年・算数(三角形と四角形)☆

 今週から三角形です。正方形と長方形を作り斜めに半分に切ると・・・
 どちらも直角のある三角形ができますね。この三角形を直角三角形と言います。そして三角定規を2枚付けると正方形と長方形になるんですね。
画像1

5年 社会見学 その9

画像1画像2
見学の最後は有名なあの人と一緒に写真を撮りました。
今回の見学を通して、1つの製品ができるまでに多くの方が関わり、工夫があり、みなさんの元に届いていることが分かりましたね。

5年 社会見学 その8

画像1画像2
午後は明治ファクトリーの見学です。
今回見学させていただく大阪工場では主にチョコレート菓子の製造を行っています。
製品ができるまでのラインにたくさんの工夫があることを知りました。

5年 社会見学 その7

画像1画像2
飛行場をバックにクラス写真を撮影しました。午後の見学は明治ファクトリーです。
身近なお菓子がどのようにして作られるか楽しみです。

5年 社会見学 その6

画像1画像2画像3
飛び立つ飛行機を見ながらのお弁当タイムです。
天気も良くてスカイパークは暑いぐらいです。ふ

5年 社会見学 その5

画像1
伊丹スカイパークに到着です。
間近で飛行機が離陸していました。すごい迫力です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校だより

学校経営構想

お知らせ

学校いじめの防止等基本方針

学校沿革史

京都市小学校運動部部活動等ガイドライン

小中一貫教育(西京極中学校ブロック)

京都市立葛野小学校
〒615-0882
京都市右京区西京極葛野町2
TEL:075-311-3510
FAX:075-311-3557
E-mail: kadono-s@edu.city.kyoto.jp