京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/12
本日:count up1
昨日:181
総数:674915
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 つながり 深まり 未来をつくる子

6年 学年みんな遊び 〜その3〜

画像1
画像2
 2組からの出し物は,

 ふえ鬼でした。
 特別なルールで,とても楽しそうに走り回っていました。

6年 学年みんな遊び 〜その2〜

画像1
画像2
 1組の出し物は,ケイドロでした。

 たくさんの子が,つまかって,助けを求めていました。


6年 学年みんな遊び 〜その1〜

画像1
画像2
 国語の『みんなが楽しく過ごすために』という学習で,
 6年生の学年みんなが団結するために,
 
 6年生みんなで遊ぶ時間を取りたい。

 という意見が出て,実際に行いました。

6年生 社会科「明治の国づくりを進めた人々」

 開国することによって,日本にどのような影響があったのかについて,資料から考え,自分たちなりにノートにまとめました。
画像1
画像2

4年生 外国語活動

 グループで活動しながら,アルファベットに親しみました。
画像1
画像2

4年生 社会科「自然災害から人々を守る」

 自分たちの町に災害が起こった時に,だれがどのようにして,生活を守っているのかを考えました。
画像1

ひまわり学級 国語科「文作り」

 いつ・どこで・誰と・何を,などを大切にして文作りをし,発表しました。
画像1
画像2

2年生 国語科「せかい一の話」

 物語を聞いて,面白いと感じたことを交流しました。
画像1
画像2
画像3

1年生 生活科「チューリップの球根植え」

 自分の鉢に,チューリップの球根を植えました。立派なチューリップが咲くようにお世話を頑張ってほしいと思います。
画像1

1年生 算数科

 計算カードを使って,計算の答えのきまりを考えました。
画像1
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/15 6年文化に親しむ授業
12/16 個人懇談会
12/17 個人懇談会
12/20 個人懇談会
12/21 個人懇談会

学校だより

学校評価

学校経営方針

いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育

よみとりもんだい

台風・地震等の非常措置について

京都市立常磐野小学校
〒616-8181
京都市右京区太秦京ノ道町20-5
TEL:075-872-9735
FAX:075-872-9751
E-mail: tokiwano-s@edu.city.kyoto.jp