京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up7
昨日:29
総数:525149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】 自分も友達も大切にし 笑顔あふれる学校          〜認め合い 支え合い 高め合える百々っ子〜

12月15日 金管部の様子

画像1
「さんぽ」の曲を練習中です。

みんなで合わせると,曲になってきつつあります。

12月15日 図書委員会の活動

画像1
読書月間は終わっても,毎週の当番活動は活動中です。

冬休みに向けて,2冊借りられるので,忙しくなりそうですね。

12月15日(水) 1年生 あさがおのリースづくり

画像1画像2
乾燥させておいた「あさがおのリース」に飾りつけをしました。

お家から好きな飾りをもってきて,自分だけのリースになるように飾りを貼り付けました。

飾りのご準備,ありがとうございました。ボンドが乾くのを待って,お家に持ち帰ります。ぜひ飾ってください。

12月15日 2年生 たのしくうつして

画像1画像2
想像を広げて自分が表したいものの形や色,置く位置を

考えながら表しています。

「とんとんとんとん!」と にぎやかな音が響き合っています。

12月14日 2年生 マットあそび

画像1画像2
寒い時期なので,体育館を大きく走って体を

温めてからスタートです。

いろいろな技に挑戦すると,あっという間に時間が過ぎましたね。

今週の5年生 書写編 5年生 12月10日

画像1
画像2
画像3
 静かに集中して取り組める人が増えています。この雰囲気を大切にしてほしいです。

今週の5年生 書写編 5年生 12月10日

画像1
画像2
画像3
 今日は書写の学習で「白雲」という字を書きました。字の大きさ,バランスに気を付けました。

今週の5年生 図工編 5年生 12月10日

画像1
画像2
画像3
 子どもたちが集中しているからこそ起こる静けさ・・・いい雰囲気で取り組んでいます!

今週の5年生 図工編 5年生 12月10日

画像1
画像2
画像3
 今週から版画では自分の顔と手を彫り始めました。丁寧に丁寧に彫っていました。

今週の5年生 国語編 5年生 12月10日

画像1
画像2
画像3
 表やグラフを指さしながら説明している人が多く,相手意識をもって取り組めるようになってきたなぁと子どもたちの成長を感じました。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校経営方針

学校便り

学校評価

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図

京都市立百々小学校
〒607-8301
京都市山科区西野山百々町173-1
TEL:075-593-3250
FAX:075-593-3259
E-mail: dodo-s@edu.city.kyoto.jp