![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:106 総数:1172673 |
2年生 修学旅行の行き先発表!
6時間目の授業を終えた2年生が体育館に集合してきました。
何のための集会かを聞かされていない2年生は、どきどきしていた様子でした。 最近の学校生活の様子から、さらに引き締めていきたいことについてのメッセージが伝えられた後、「今日はもう1つ話があります。」との言葉の後にこの集会にて修学旅行の行き先がわかることが知らされました。みんなの顔がほころんでいきました。 映像視聴による発表でした。クイズ形式で、いくつかのフェイントを経ながら、徐々に明らかになり、、、修学旅行先が「沖縄」であることが発表されました。 嬉しそうな様子が見られました。 年明けより、事前学習にしっかりと取り組み、よりよい修学旅行になるように努めていきます。 本日は、方面のみの発表となります。保護者の皆様には、改めて案内する説明会の機会等で詳細をお伝えしていきます。 ![]() ![]() ![]() 学期末の個別懇談
明日から学期末の個別懇談が始まります。
保護者の皆様には、ご予定いただきありがとうございます。 わずかな時間とはなりますが、これまでのがんばりや、今後の目標などについてお話できればと思います。 ご来校の際は、3年生の記事にもある通り、校内の掲示物にご注目ください。 校門付近の3学年それぞれ力を合わせて作った大壁画をぜひゆっくりとご覧ください。 ![]() 3年道徳 平和の祈り
3年生は道徳で、戦争・平和について考えました。平和を祈って2年生の時に作成した千羽鶴は、長崎へ持って行くことができなかったので、学校に飾ることも紹介されました。洛南人権週間のまとめとしても、みんなの幸せについて考えさせられる内容になったと思います。
![]() ![]() 3年生 明日から懇談宜しくお願いします
明日から個別懇談宜しくお願いします。進路決定届は21日〆切厳守となっています。ご家庭での相談や今までの懇談をふまえて、余裕を持って提出いただけますよう、ご協力宜しくお願いします。
修学旅行の川柳を校舎に掲示しております。懇談の際に、ご覧いただけますよう、宜しくお願いします。 ![]() 1年生 校外学習壁新聞発表会 パート2![]() ![]() ![]() 1年生 6限 校外学習壁新聞発表会 パート1
放課後遅くまで残って作成していたクラスもありましたね。各クラスA〜Gまでが7クラスに分かれて,他クラスの発表を聞きます。発表内容を暗記して発表している班もありました。自信がなくて壁新聞を見ながらドキドキしながらの発表者も。色々ですが,大勢の場で発表したり説明したりすることは貴重な経験ですし,2年生では,この経験を生かしてステップアップしてほしいですね。
![]() ![]() ![]() 1年生 車イスバスケット体験出場者紹介 3
各クラスから3人の選抜+バスケット部の8チームが,奇数クラス・偶数クラスに分かれて試合をしました。結果は6点対6点の引分け。3分間のゲームで短かったと思いいますが,試合を終えて戻ってきた生徒は口々に『難しい!!』と連呼していました。この経験を貴重なものにしてほしいです。『優しさ』を持って人に接する気持ちを大切にしてくださいね。
![]() ![]() 1年生 車イスバスケット体験出場者紹介 2
立候補で決まったクラスやなかなか候補者が出てこなかったクラス。色々あったと聞きました。でも,どの生徒も車イスの操作が難しい中,一生懸命頑張っていましたね。体験をしてみて,苦労や辛さなどを感じ取ってくれたと思います。この経験は,きっと長い人生の中で生かされると思います。
![]() ![]() ![]() 1年生 車イスバスケット体験出場者紹介 1![]() ![]() ![]() 1年生 人権学習 車イス体験と講演 パート2
車いす体験を出来るだけたくさんの生徒達にと思ったのですが,車イスの台数や時間のこともあり,各クラス3人+バスケ部3人と限定になりました。見ているのとやってみるのとでは全く違って・・・・・車いすを動かすだけでも大変です。コントロールが効きません。健常者のバスケットボールでいう2歩は,車いすの車輪をツープッシュ。そしてダブルドリブルはなく,ツープッシュで何回でも前に進めます。ゴールの高さは,同じ高さなので,まず届かせるだけでも大変です。それでも,一生懸命シュートにチャレンジしている生徒たちの姿が印象的でした。お礼の言葉を生徒会役員の生徒にお願いしました。ありがとうございました。
![]() ![]() ![]() |
|