京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/08
本日:count up33
昨日:73
総数:430603
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「自分も人も大切にし、学びを生かして未来を拓く子」

にこにこピース2年生〜体育 まねっこあそび〜

 今日は体育倉庫にあるもので,自分たちで用具を出してまねっこあそびを行いました。自分たちで準備したものなので,とても楽しそうに活動していました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜大根 実食〜

 栄養教諭の先生にお願いして大根を炊いていただきました。朝から炊いていただいて完成した時には子どもたちも大喜び。自分たちで育てた大根はおいしかったですね。今日の給食も大根が使われていて大根づくしの一日となりました。
画像1
画像2
画像3

にこにこピース2年生〜大根 収穫〜

画像1
画像2
画像3
 すくすく育った大根を収穫しました。虫に食われた大根もありましたが,まっすぐと育っている大根もたくさんあって大収穫となりました。

12月14日(火)の給食

画像1
今日の献立は,

★おさつパン
★牛乳
★だいこんのクリームシチュー
★ツナとひじきのソテー

でした。

旬の大根を使った,今の季節限定のクリームシチューです。

あっさりとしていて,やわらかくみずみずしいだいこんがおいしいシチューです。

パンは,ミルクコッペパンからおさつパンに変更しています。

【5年生】ふりこが1往復する時間を測ってみよう!

画像1
画像2
画像3
理科ではふりこが1往復する時間について学習しています。ストップウォッチ片手に,条件を変えながら測定しました!

【5年生】版画を鑑賞しよう!

画像1
画像2
画像3
図工科で作った野菜・果物の版画をみんなで鑑賞しました。色やほり方だけでなく,味や季節感まで想像して感想を書いていました!

12月13日(月)の給食

画像1
今日のこんだては,

★麦ごはん
★牛乳
★マーボどうふ
★切干大根のいためナムル
★みかんゼリー

でした。

今日は給食変更で,みかんゼリーをつけました。

マーボどうふで体があたたまりました。


4年生 算数 表を使って考えよう

画像1
 表を活用して問題を解いていました。表が便利なことに気付けたかな。

にこにこピース2年生〜算数 九九のきまり〜

画像1
 かける数が1ふえるとかけられる数はどうなるのかを調べていきました。九九を頑張ってきた2年生は,かなりスムーズに進みました。まだまだ続きます。

にこにこピース2年生〜国語 反対の意味を探そう〜

 国語科で意味が反対の言葉を探しました。教科書の言葉のたからものを活用して探していきました。これからもたくさん言葉を使って覚えていってほしいと思います。
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校評価

学校教育方針

学校いじめの防止等基本方針

特別警報・暴風警報・地震に対する非常措置

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校沿革史

京都市立日野小学校
〒601-1406
京都市伏見区日野谷寺町78
TEL:075-573-1567
FAX:075-573-5491
E-mail: hino-s@edu.city.kyoto.jp