京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/11
本日:count up68
昨日:239
総数:936127
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる 藤ノ森の子

思いをつないだ動画

LGBTQについて自分のたちの考えを伝えるための動画を見てもらいました。
見ている子どもたちは動画に釘付けでした!
画像1
画像2

6年生 人権ウォークラリー

画像1画像2画像3
藤ノ森っ子タイムで,人権ウォークラリーがありました。

各学年がそれぞれ人権について学んだことを交流しました。6年生は「命と平和」について…平和ポスターを紹介しながら発表しました。

人権ウォークラリー

画像1
画像2
人権ウォークラリーを行いました。
今まで学習してきたLGBTQについて,たてわりグループで交流しました。
自分たちで作った虹色6色のポスターを見せながら上手に話していました!

1年 体育 ボールけりゲーム

画像1画像2画像3
だんだんとボールに慣れてきました!
ルールも分かってきて,色々なプレーの仕方も学んでいます!

人権ウォークラリー3

 人権ウォークラリーのようすです。
画像1画像2画像3

人権ウォークラリー2

 人権ウォークラリーのようすです。
画像1画像2画像3

理科 2

画像1
画像2
電気の学習を終えて,最後に壊れた懐中電灯をみんなで直しました。
どこに原因があったのかを説明することができました。これで電気の学習はばっちりですね。

理科

画像1
画像2
電気の学習を終えて,最後に壊れた懐中電灯をみんなで直しました。
どこに原因があったのかを説明することができました。これで電気の学習はばっちりですね。

書写

画像1
画像2
今回の書写では墨をするところから始めました。
すっている間は精神統一をし,集中力を高めました。静かにすることができていました。

係活動

画像1
画像2
生き物係が,えびを飼い始めました。クラスに可愛いえびが来て,水槽の周りにはいつも子どもたちがいます。大きく元気に育ってほしいね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp