![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:3 総数:302618 |
新・竹の里小学校説明会 開催!![]() ![]() ![]() 私たち教職員は,2校の歴史と伝統を融合し,新しい学校を創っていきます。保護者の皆様,引き続きご協力よろしくお願いいたします。 楽しい外国語!!
国名や国の有名な建物,食べ物をリスニングし,国旗のカードをとるという活動をしました。カードをとる速さを友だちと競ったり,教え合ったりしながらとても楽しそうでした。活動を通して楽しく外国語に親しんでほしいと考えていいます。
![]() ![]() ![]() 一生懸命頑張っている姿は素敵です!!その2
明日の持久走大会に向けて子どもたちはやる気十分です!!
![]() ![]() ![]() 一生懸命頑張っている姿は素敵です!!その1
持久走大会に向けて試走をしました。寒い中,頬を赤くしながら一生懸命走っていました。明日は,持久走大会本番です。思いっきり楽しんで走り抜いてほしいです。
![]() ![]() ![]() 試走の詩を書き,早く本番を迎えたい4年生
国語では詩の学習をしています。
今日は先週作成した詩を推敲し,書きまとめました。 心の動きを詩に書きまとめ,友達と交流しました。 理科ではペットボトルを使って実験。 「空気は温めたり冷やしたりすると膨らんだり縮んだりするのではないか。」 このような学習問題が生まれました。 ![]() ![]() 相談会![]() ![]() 「ぼくは〜の気持ちを詩にしたいのだけど,どんな言葉をつかえばいいかな?」 「この詩に合う題名を一緒に考えてほしい。」など,全員がいろんな人の相談にのり,いろんな人に相談することができました。一人で考えるより,色々な意見を聞いて,最後に自分で詩を完成させていました。 【つくし】学習の様子![]() いつも以上に緊張感を持って字を書いていました。 「聖護院大根を描こう」の学習では, クレヨンを重ねて素敵な大根の色を出していました。 【つくし】薪ひろい&小畑川の下見![]() あおぞら学級のお兄さんたちと焼き芋を作ります。 今日は焼き芋で使う“薪”を拾いに小畑川へ行きました。 たくさんの乾いた枝を拾いました。 また,持久走記録会で走るコースも再度確認しました。 ※持久走記録会は8日(水)に延期です。 きゅうこん,うえました。![]() ![]() 何色の花が咲くのか,子どもたちは楽しみにしています。お世話,よろしくお願いします。 3月には花が咲いて,1年生みんなで見れらますように。 【つくし】教職員読み聞かせ![]() よく知っている先生ですが,読み聞かせをしてもらうのは 初めてでした。 サンタクロースの本に思わず身を乗り出して聞いていました。 |
|