京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2022/03/24
本日:count up1
昨日:3
総数:302675
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
   令和3年度福西小The final year                                      学校教育目標 「豊かな心をもち 進んで学びあう 福西の子」           

おんがくのもりのかんそう

画像1
画像2
画像3
2年生が1年生の「音楽の森」を体育館で鑑賞したので,その感想を伝えに今日来てくれました。

1年生はとっても嬉しそうでした。

1年生は,3年生の「音楽の森」を鑑賞したので感想を書きました。

感想を伝えたり,聞いたりできるってとても嬉しいですね。


友だちのよいところさがし ビンゴゲーム

画像1画像2
道徳の学習で,友だちのよいところさがしビンゴをしました。
自分の長所をビンゴのマスに書き,友だちが言ってくれた良いところが
カードにあったら丸をつけていきます。

なかなか自分の長所が見つからない人もいましたが,ゲームが始まると
「やさしいのがいいところだねって3人に言ってもらえたよ!」
「友達思いだねって言ってもらえて,新しい自分の長所が見つかったよ」
など,少し照れながらも,嬉しそうにゲームを進めていました。
「友だちのよいところをたくさん言える」ということもみんなのよいところだなと思いました。

音楽「こげよマイケル」

画像1
画像2
3つのパートの旋律を階名唱し,リコーダーで演奏しました。それぞれ違う3つの音が響き合いとてもきれいな音色が聞こえてきました。

秋らしいものってな〜に?

画像1画像2
 2組は秋らしいものを探す学習活動をしました。自分たちが知っているものの他に,子どもたちが興味津々だったのは,「秋が旬の食べ物」や「秋に咲く花・秋にできる木の実」です。果物や野菜,植物などを,図鑑を開いて楽しそうに調べていました。

発表がありました!

画像1
 1組も選んだ作品の発表会がありました。自分の選んだ作品を,背筋を伸ばしてのびのびと発表することができました。

4年生 中間休みが雨ならば

リコーダー遊びをします。
音楽の森で高めたリコーダー技能。中間遊びの道具ともなるのですね。
「先生,音楽の森が終わってさみしい。」との声…
先日も放課後に子どもたちと一緒に音楽活動をしました。

算数では概数の学習を進めています。
みんなで話し合い,どんどん理解を深めています。
学校司書の先生は,クイズ形式に楽しく百科事典の使い方を教えてくれました。

画像1画像2画像3

4年生は説明し隊

今日の社会科は,グループごとに調べたことをまとめ説明する活動。

それぞれのグループで調べた内容がちがうので,友達の説明を聞いてさらに理解を深める4年生。メモをとる姿も,友達に伝えようとする姿もとっても主体的。

みんなで今日も学習をまとめ上げる授業ができました。
画像1画像2画像3

こすりだして

画像1
画像2
画像3
今日の図画工作では紙をあて,上からクーピーでこすってかたちをうつしました。

初めは落ち葉でこすりだしてみました。(生活科の教科書に載っていたので。)

その後,廊下や運動場,中庭ででこぼこを発見して,こすりだしをしました。

明日,こすってかたちをうつしたものを持って帰るので,ぜひ何をこすってうつしたのか,子どもたちに聞いてみてください。

【つくし】土作り

画像1
さつまいもを収穫した畑を使って,土作りをしました。

土は重たく,なかなかの力仕事ですが最後まで頑張りました。

4年生 のこぎりの使い方を知る

今日から「ギコギコトントンクリエイター」の学習がスタート。
まずはのこぎりの使い方や持ち運び方,約束などについて話し合いました。

初めて使う人が多かったようで,最初は不安な様子。
順番にのこぎりの角度や体の使い方を指導すると,どんどん上達していました。
いよいよ次からは本格的にのこぎりを使っていきます。
切った木の板をそれぞれが集めて保管するため,スーパーの袋などを用意していただけるとありがたいです。
画像1画像2画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校経営方針

学校いじめ防止基本方針

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

学校便り

小中一貫教育校に向けて

京都市立福西小学校
〒610-1113
京都市西京区大枝南福西町一丁目7
TEL:075-332-0688
FAX:075-332-0689
E-mail: fukunishi-s@edu.city.kyoto.jp