![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:57 総数:817961 |
台風献立の『炊き込み五目ごはん』でした!![]() ![]() ・炊き込み五目ごはん ・みそ汁 ・牛乳 ・みかん ☆今日の給食は,台風等のために備蓄している食材を使用して作りました。 『炊き込み五目ごはん』は,まぐろの油漬け,乾燥にんじん,たけのこの缶詰,干しいたけが入っています。 ごはんは,アルファ化米とよばれる,炊いたり蒸したりしたお米を乾燥したものを使っています。緊急時は,水やお湯を入れて食べることもできますが,給食では,具材やだしを沸かした中に,アルファ化米を入れ,蒸らして仕上げています。 旬の白菜を使いました!![]() ・麦ごはん ・さばのしょうが煮 ・こんぶ豆 ・白菜の吉野汁 ・牛乳 ★さばのしょうが煮は,骨を上手にとりながら食べられました。骨がある魚に何度もチャレンジしているうちに,周りの身をきれいにとった骨を,お皿に並べられるようになってきています。さばは,たんぱく質や良質な脂質が摂れるので成長期の子どもたちにはぴったりの食材です。 ★白菜の吉野汁には,旬の白菜をたっぷり入れました。雨が降り,とっても寒い給食時間でしたが,温かいお汁で温まりつつ,白菜のおいしさを味わいました。 【6年生】 演劇鑑賞教室![]() ![]() 映像での鑑賞となりましたが,プロのミュージカルは一言一言がはっきり聞こえ,迫力を感じました。今回のためのオリジナルのストーリーでしたが,とてもおもしろかったですね。3年前から考えられていたことに驚く子もいました。 またコロナ禍が落ち着いたら本物の舞台でも見に行けるといいですね。お家でも内容を話してみてくださいね。 まかせてね 今日の食事
今,家庭科では調理実習に向けて学習しています。グループで作りたいものを決め,必要な材料や分量を調べました。新鮮な野菜の選び方や賞味期限や消費期限についても学びました。再来週はいよいよ買い物に出かけます。学習したことを生かして食材を選んでほしいです。
![]() ![]() ![]() 学年でつながり発表会![]() ![]() ![]() 今までは各クラス(参観ではおうちの方と)で新聞作りや発表会をしてきました。 今日は他のクラスが学習してきたことをどんな風にまとめたのか、聞き合うことができました。 今まで知らなかった情報も出てきて驚いている子もいました。 みんなステキな発表ができましたね!! ワクワクたてわり遊び![]() ![]() ![]() 体育館や教室に分かれてそれぞれのグループで遊びました。 学年を越えて仲良く遊んでいました♪ 4年生として低学年に優しく接する姿も見られました♪ 高く高く!!![]() ![]() ![]() 1回目より10cmも高く跳べるようになった子も。 怖くて跳べなくなってきたという声もありましたが、大丈夫! 勇気を振り絞って空高く跳んでみよう☆ 跳ぶ前にはジャンプゲームやボール蹴りなどさまざまな体慣らしを行っています。 伝統工芸の良さを伝えよう![]() ![]() ![]() 今日はみんなで見合いっこ♪ 「へー!」という声が聞こえてきました。 彫刻刀♪![]() ![]() ![]() 終わった後にはみんなでお掃除☆ 片付けまでバッチリです! 2年 くみあわせてできる模様…![]() ![]() もようづくりをしました。 いろいろな形を組み合わせて 楽しい模様ができました! |
|