京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/22
本日:count up2
昨日:11
総数:130374
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
四季折々の豊かな自然と 人々の温もりの中で 児童生徒一人一人が輝く学校を目指して

8年生 地域でインタビュー1

画像1画像2
 8年生は,総合的な学習の時間に「働くこと」をテーマに探究学習を進めています。
 今日は地域へ出て,本校学校運営協議会理事であり猟師をされている平井さんにインタビューをさせて頂きました。
 一番に猟が楽しいということ。そして,飼っている猟犬が猪にやられてしまい大変なこともあったことなど詳しくお話を聞かせて頂きました。
 また,道具や動物の剥製も実際に見せて頂きながら,質問に分かりやすく答えて頂きました。
 お世話になりありがとうございました。

図書クイズ

画像1
画像2
 今日のお昼休みは,図書室にみんなが集まりました。
 図書委員会主催の「図書室マナークイズ」です。図書委員の子が選んだ本がテーブルに並べられています。それを,本の分類に合わせて元の場所へ返すというものです。どの子もしっかりラベルシールを見て,元の場所に返し,図書委員の子が「オッケー」と声をかけています。
 選書会でそれぞれが選んだ本も図書室に並べられています。
 秋の夜長,ゲームやテレビの時間を少し減らして読書ができるといいですね。
 

今日の給食

画像1
今日の献立は,
 ○全粒粉パン
 ○牛乳
 ○きのこのクリームシチュー
 ○ひじきのソテー    でした。

ホワイトシチューの時は,調理員さんが型抜きニンジンを入れてくださいます。
今日は可愛いペンギンの形で,みんな大喜びです。
きのこが苦手な子もいますが,みんなで食べる給食は残さずしっかり食べています。具だくさんでコクがある美味しいシチューでした。
 

学習旅行2日目

画像1画像2
八木駅着。タクシーで学校へ向かいます。

学習旅行2日目

画像1画像2
無事広島を新幹線で出発しました。たくさんの学習ができた2日間でした。

学習旅行2日目

画像1画像2
京都駅到着。嵯峨野線で八木駅に向かいます。

学習旅行2日目

画像1画像2
お昼ご飯です。これも念願の広島こめたまごを使った親子丼です。

学習旅行2日目

画像1画像2
記念公園を後にします。最後は記念写真です。

学習旅行2/1

画像1画像2
原爆の子の像で祈りの黙祷を行った後、みんなで作った折り鶴を捧げました。

学習旅行2日目

画像1画像2
平和の池。慰霊碑の前です。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校だより

学校教育目標・経営方針

学校評価結果等

学校いじめ防止基本方針

運動部活動等ガイドライン

小中一貫教育構想図

気象警報発令・地震発生時の登校について

学校沿革史

京都市立宕陰小中学校
〒616-8486
京都市右京区嵯峨越畑南ノ町32-2
TEL:0771-44-0310
FAX:0771-44-0097
E-mail: toin-sc@edu.city.kyoto.jp