![]() |
最新更新日:2025/07/08 |
本日: 昨日:94 総数:395502 |
【6年生 イワスタ合宿へ】イワスタ集合だ!
Here we go!イワスタ合宿!イワスタ集合!その1
1月のイワスタ合宿に向けて5・6年生で集合しました。レクリエーションやジェスチャーゲームを交えながら,宿泊学習の活動やめあてをみんなで共有しました。 めあて I イワスタの一員としてI(自分)のことは自分でやる・自分から動く(6年生の学年目標=Move on)・自分を磨く WA 笑顔の輪をつなぐ・イワスタの仲間との絆を深める S 自然に親しむ・信頼できる仲間と T 楽しむ・思いを伝え合う IWSTの頭文字につなげて,イワスタの一員として充実した活動ができるように準備を進めましょう! ![]() ![]() ![]() 【5年生】木版画 熱中するわたし その2
来週からは顔や手などをほり進めていきます。
![]() ![]() ![]() 【6年生 理科】てこが水平になるとき!![]() ![]() ![]() 片方におもりを吊るしてから,釣り合わなときと釣り合うときの違いを見つけながら条件を整えて調べてみます。「めもりの4に吊るすとだめだ。」「めもりとおもりの重さをかけると同じ数やな。じゃあここは20gになる。」と話し合いながらきまりを見つけることができました。 そのあと理科室にある決まった重さのおもりでは釣り合わない場合,自分の身の回りのペンで水平になる条件を整えている班もありました。筆箱の重さも実験用てこを使って分かったようです。 【5年生】木版画 熱中するわたし その1
12月から図画工作科の学習で,木版画に取り組んでいます。今年度の題材はズバリ『自分』です。しかし,ただ単に自分の自画像ではなく『熱中するわたし』です。自分が日常生活や学校生活の中で思わず熱中するものを手にとり,モデルとなって写真をパシャリ。その写真を基に下書きをして,板に写して彫り進めているところです。今年度は改めて木版画の基礎から復習し,作品の構成や彫り方などを1つ1つ丁寧に取り組んでいます。迫力のある大作が出来上がる予感がします!版画の題材にした写真と出来上がりにはどのような違いが生まれるのかも楽しみですね。
![]() ![]() ![]() 【6年生 理科】てこの仕組みとは?![]() ![]() ![]() なくさないまほう![]() ![]() ![]() 温度が変化すると,金属の体積はどうなる?![]() ![]() 色付けの様子![]() ![]() ![]() 琵琶湖疏水が出来るまで![]() ![]() 【1年生】チューリップを植えました![]() ![]() 朝顔の種と,チューリップの球根の違いを見ながら,不思議そうにしていました。 春に花が咲くように,やわらかい土の布団を作って,丁寧に球根を植えることができました。 |
|