京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up7
昨日:34
総数:905542
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

3年生 実験

画像1
画像2
画像3
 虫眼鏡と紙の距離を変えた時の,明るさや暖かさを比べる実験をしました。虫眼鏡を使うときの注意も学びました。「わっ,けむりがでてきた。」と驚いていました。

3年生 体育

画像1
画像2
画像3
 体育の活動内容が,クラスごとにかわりました。1組は,リズムダンス。2組は,縄跳び・鉄棒。3組は,ポートボールです。

3年生 算数

画像1
画像2
画像3
 最後の単元の学習が終わり,今は復習に取り組んでいます。2学期に学習した内容を中心に問題をしています。

1年生 生活「はるにむけてそだてる花」3

冬の間,寒くないように土のおふとんをかけてあげます。
おふとんをかけるときも,やさし〜く,ふんわり,ふんわり…。

球根さんが土から出てしまわないように,しっかり土をかぶせました。

「きれいに咲きますように!」

春が楽しみですね。
画像1画像2

1年生 生活「はるにむけてそだてる花」2

土のベッドができたら球根を置きます。

「アサガオとかミズナの種とは全然違うね!」
「大きいなあ。」

「どっちが上かな?」
「とがってるほうかな!」
画像1画像2

1年生 生活「はるにむけてそだてる花」1

次はどんな植物を育てようかな?
春にさく花ってどんなものがあったかな?

「サクラ!」
「タンポポ!」
「チューリップ!」

自分の植木鉢で育てられそうなチューリップを育ててみよう!

まずはやっぱり…土づくり〜!
肥料も混ぜて…フカフカにするぞ!
画像1画像2

1年生 算数「ものとひとのかず」

「ものとひとのかず」では実際に動いてみたり,図を使って考えたりしながら問題を解いています。

「けんたさんの前に7人いるから…」

「みさきさんは前から6番目で…」

教科書の絵に描きこんだり,図を描いたりしながら,考えたことを友だちに伝られるようになってきました。
画像1画像2

図工 木版画

画像1
画像2
画像3
木版画の時間は,集中して活動しています。


1年生 図工「のってみたいないきたいな」3

プチ鑑賞タイムでは,描いている途中のお友だちの作品を見合いました。

「うわーここ迫力あるな!」

「色とか形がいっぱいあってきれい!」

自分の作品に活かせそうかな?
画像1画像2

大根の収穫

12月8日(水)
学校の畑で育てた大根を収穫しました。
葉っぱも実も大きくなっていてみんな驚いていました。
持ってみるととても重たかったようです。
ぜひみなさん家で食べてください♪
画像1
画像2
画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校教育目標

学校評価

学校沿革史

学校だより大宮

その他のおたより

出席停止報告書

非常措置についてのお知らせ

小中一貫教育(西賀茂中学校ブロック)

学校いじめの防止等基本方針

令和5年度入学予定のみなさんへ

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp