![]() |
最新更新日:2025/03/28 |
本日: 昨日:2 総数:205400 |
【3年】外国語活動「This is for you.」![]() ![]() ![]() 学習のはじめのコミュニケーションにもずいぶんと慣れてきたようで,質問に対して,スラスラと答えられる人が増えてきました。 グリーティングカードを作成するために,2グループに分かれて,欲しいものを尋ねたり,答えたりすることをしました。 やり取りを繰り返す中で,表現にも慣れてきているようです。 花いっぱいの学校に![]() すでに見頃の花,冬に向かって咲き始める花を組み合わせて,いつも花がいっぱいあるように考えてくださっています。 紅葉の落ち葉と咲き始めたパンジーの傍に,チューリップが芽を出しました。 ![]() マットあそび
体育でマットあそびを学習しています。
練習する場を作るのも自分たちで協力して進めます。 いろいろな運動を組み合わせた準備運動も楽しいです。 挑戦したい回り方に合った練習の場を選び,ペアでアドバスし合って練習しています。 ![]() ![]() ![]() 石田小学校が表彰されました。![]() 何年間も税について学習を進めてきたことが認められての表彰です。 代表して受け取りましたが,これまでの積み重ねの結果です。 今年度で一旦幕を閉じる石田小学校の歴史に,また一つ誇れることが加わりました。 ![]() 3年体育ー縄跳び
短縄でいろいろな跳び方に挑戦しています。前跳び,後跳び,二重跳び,あや跳び,交差跳びなどの跳び方を見て,練習しました。そのあとで,大繩で八の字跳びを全員でしました。入るタイミングがつかめずに引っかかることはありましたが,みんなで楽しく跳び続けていました。
![]() ![]() ![]() 雨の図書館
今日は朝から雨が降っています。
運動場で遊ぶことができないので,「図書館にたくさんの人がやってくるのでは?」と思い行ってみました。 すると 大型絵本を二人で役割読みしている1年生。 自分の読みたい本を選び,姿勢よく読書している3年生。 いつもと変わりない,穏やかな雰囲気の図書館でした。 ![]() ![]() 12月の図書館より
12月と言えば,「クリスマス」
「クリスマス」にちなんだ本が入り口に並んでいます。 うきうきした気分で図書館に入ってきてくださいね。 ![]() ![]() ![]() 食育・農育授業「みかん」
和歌山県有田市の市役所,地元農家の方をお迎えして「みかん」についての授業を行いました。
みかんが食卓に届くまでの行程,みかんにかかわる方々の仕事,みかんの栄養,みかんのむき方等,たくさんのことについて教えていただきました。 みかんのプレゼントもいただくことができ,とてもありがたい時間を過ごすことができました。 ![]() ![]() ![]() くすのき 石田・小栗栖2校交流会![]() ![]() その中で,学習発表会の「大好き!石田小学校」の発表を披露しました。 そのあとみんなでフルーツバスケットをしました。「ズボンをはいている人?」「朝パンを食べてきた人?」…。「あ,わたしや!」とみんなでわいわい言いながら楽しみました。 「楽しかったね」「また会えるのを楽しみにしてるね」と言ってさよならをしました。 次に会えるのは石田・小栗栖・小栗栖宮山3校の交流会になります。楽しみですね。 【3年】国語科「三年とうげ」![]() ![]() ![]() 本文に書かれてあることをもとにして,おじいさんの気持ちはどのように変化していったのかを読み取っていきました。 「真っ青」と書かれているから,「こわがっている」など,様子を表す言葉に着目して,気持ちを考えることができていました。 |
|