6年 音楽
6年生は,「風を切って」の合奏に取り組んでいました。
パートでどのような演奏をすれば曲が素敵になるか考えながら進めていました。
「風を切って」の歌詞のように,困難にめげずに自分らしく精一杯に戦ってほしいです。真剣さが,自分ならではの最高の力を発揮させます。
【保健室から】 2021-12-13 14:45 up!
2年 はくにのって2人でお話するようにならしてみよう
教室からは拍手のが響いていました。
2年生は,音楽でリズムにのる学習をしていました。
好きな楽器を選んで気に入ったリズムをお友達とお話をするように,楽器をならして発表していました。音楽づくりにとても楽しそうに取り組んでいました。
学習が終わった後は,楽器をていねいに片付けていました。
【保健室から】 2021-12-10 14:21 up!
部活動
マルチカルチャ―部では,興味や関心のあることを活かしながら協力し合っていました。他学年と交流しながら楽しく活動を行っていました。
【保健室から】 2021-12-09 19:37 up!
5年 非行防止教室
中京署のご協力により,非行防止教室が行われました。
これを機会に正しい心で正しい判断ができる力を高めてほしいです。
【保健室から】 2021-12-09 19:36 up!
理科「季節と生物」
理科の学習で,学校内の植物を1年間を通して観察しています。今日運動場に出てみると,たくさんの落ち葉を見て「きれい!」と言いながら,色づいた葉を観察していました。気に入った葉はしおりにしたいようです。
【4年担任から】 2021-12-08 19:27 up!
2年 ずがこうさく
2年生の教室の前を通りかかると,色鮮やかな画用紙が眼の中に飛び込んできました。
版画の仕上げをていねいにしていました。
紙版画をしたものをもとにして,工夫をしながら色を塗っていました。
素敵な作品が出来上がるのが楽しみですね。
【保健室から】 2021-12-08 19:26 up!
すききらいせずに 食べよう
食育の学習で,すききらいせずに何でも食べるとことで,身体の中で,食べたものがどのような働きをするのか,学びました。
入学してきたころに比べると,苦手な物も少しずつ食べられるようになってきました。
子ども達も,
「豆が苦手だったけど食べられるようになったよ。」
「きのこのエリンギは食べられるよ。」
「こんにゃくは苦手だけど,プリプリ中華炒めのこんにゃくはたべられるよ。」
と教えてくれました。
【1年担任から】 2021-12-08 19:23 up!
3年 体育
エンドボールの学習に取り組んでいました。
雨上がりの体育館でのエンドボールの試合は,真剣勝負そのもの。
体育館は,熱気に満ちていました。
【保健室から】 2021-12-08 13:39 up!
理科「ものの温度と体積」
理科で「ものの温度と体積」の学習が始まりました。実験の後,ペットボトルの中の空気が暖められるとどうなるのか,じっくりみんなで考えました。これからの学習では,今日の実験で生まれた疑問を解決していきます。
【4年担任から】 2021-12-07 20:14 up!
参観ありがとうございました。
昨日はお忙しい中,参観懇談会へのご参加ありがとうございました。授業参観では,子どもたちがこれまで調べてきたことを保護者の皆様に伝えることができて,とても有意義な時間になりました。懇談会では,家庭での様子をお聞きしたり,学校での様子をお伝えしたりできてとても嬉しく思います。今後とも,ご支援・ご協力をお願いいたします。
【4年担任から】 2021-12-07 20:13 up!