高等部ワークスタディ「陶工」〜『カフェ フロッシュ』さんからお皿の注文をいただきました!〜
陶工グループでは,新しい製品づくりに取り組んでいます。今日は,西陣にある『カフェ・フロッシュ』さんからご注文いただいたお皿の製作に向けて,店長さんからのビデオメッセージをみんなで見ました。素敵な町屋のカフェ店内や,お皿にスイーツが盛り付けられている様子などを見て,みんな興味津々です!新しい製品づくりに向けて,「やるぞー!」と気合が入ります。
製品が完成したら,水曜市などでも新商品を販売します。『カフェ・フロッシュ』さんにもお届けに行けたら良いなと考えています。
【高等部】 2021-12-01 12:06 up!
学校だより 第11号
学校だより 第11号を発行いたしました。
令和4年1月行事予定とあわせてご覧ください。
下記リンクより見ていただくことができます。
第11号
令和4年1月行事予定
【学校より】 2021-12-01 09:54 up!
学校運営協議会
11/30(火),令和3年度第2回目の学校運営協議会を開催しました。感染症対策により第1回は書面開催でしたので,今回が直接お顔をあわせて開催する初回でした。今年度,朝比奈委員長,辻副委員長をはじめ,成逸地域の山元会長,川田副会長,盲学校より山下校長,白川学園の脇田理事長,成逸ディサービスの寺坂所長,上京区社会福祉協議会新山主任,佐々木PTA会長,以上9名の方々に委員をお願いしております。
今回は,今年度の本校の取組紹介や前期の学校評価について趣旨,項目等の説明を行いました。また,改修した教室等の見学も行いました。限られた時間でしたが,委員の皆様に学校の状況を知っていただき,意見交換ができました。
【学校より】 2021-12-01 08:48 up!
中学部1年 校外学習「京都水族館」
【中学部】 2021-11-30 21:43 up!
中学部1年 校外学習「京都水族館」
中1のメンバーは,今年度初めての校外学習へ行ってきました。「京都水族館」では,水槽にいる魚を見つけて喜ぶ人,水槽に滴る水を見つめる人,水槽に映る自分を見つけて喜ぶ人など,それぞれ自分らしく観賞を楽しむ姿がありました。事前学習で調べてきた4つの生き物を見つけて「やったな〜!」「調べたー!」というやりとりもあり,充実した表情でした。イルカショーでは,会場の一体感もあり,みんな嬉しそうに見ていました。
【中学部】 2021-11-30 21:43 up!
中学部3年 修学旅行に向けて!
延期になっていた修学旅行に向けて,事前学習がスタートしました。生徒たちのキラキラした瞳から」,「事前学習,まだ?」とはやる気持ちが透けて見えていました。日にちや行き先,交通手段を真剣に聴き,ホテルの部屋割りでは,「○○さんと,□□先生と一緒だ」と自分でつぶやいて確認をする姿が見られました。全員が「楽しみ!」「はやく行きたい!」と期待に胸を膨らませていました。
【中学部】 2021-11-30 21:43 up!
小学部1年生 ランニング&たいそうオリンピック
【小学部】 2021-11-30 09:22 up!
小学部1年生 ランニング&たいそうオリンピック
【小学部】 2021-11-30 09:22 up!
小学部1年生 ランニング&たいそうオリンピック
寒さに負けない小学部1年生!ランニングをしたり,たいそうオリンピックの活動で身体を動かしたりしました。
「スタート!」の合図で,ランニングが始まります。楽しみながらも,周りをよく見て走っています。音楽の変化で,走ったり歩いたりと交互に取り組みました。また,たいそうオリンピックでは,バランスを取りながらはしごや平均台を渡ったり,トランポリンで思いっきりジャンプをしたりしました。ゴールのぶたさんめがけて野菜を運んだり,ハードルチャレンジなどに取り組み,寒さを吹き飛ばす勢いで活動していました。
【小学部】 2021-11-30 09:22 up!
中学部3年 ICT学習
中学部3年生は,iPadを使ってICT学習に取り組みました。iPadで学校のホームページを表示してみんなで記事を読んだり,画像を見たりしました。また,金曜日に見た「サーカスの灯」のチラシにあるQRコードをカメラで読み取り,ラストラーダカンパニーのWebサイトにアクセスをしました。生徒たちは,QRコードからWebサイトが開くのを見て「うわっ」「すごい!」とびっくりしたり,あらすじ動画を見て「楽しかったなあ」「また見たいなあ」と思い出を振り返ったりしていました。
【中学部】 2021-11-30 09:21 up! *