京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/05/16
本日:count up10
昨日:12
総数:353719
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度 校是『共創』 学校教育目標『未来を創る花が咲く』

6年生がやってきた(オープンスクール)

画像1
 本日,3小学校の6年生が小栗栖中学校を体験するオープンスクールを実施しました。
 昨年度から,体験を減らした縮小型になっているのですが,生徒会からの報告,授業体験,部活動見学と小栗栖中学校生になったつもりで過ごしてもらいました。
 4か月後に控えた入学に期待と不安がいっぱいだと思いますが,楽しく過ごしてもらえたでしょうか?
 小栗栖中学校最後の卒業生となる学年の入学を心待ちにしています。
画像2

小栗栖中の映えスポット?

画像1
 日常何気なく見ている池,そして周りの樹木なのですが,ある時ふと違った角度でモミジを観たときにアレ?っと思い写真を撮ってみました。
 桜の葉が散り,少し寂しくなった池の周りはモミジの紅葉が綺麗です。そのうちの1本がなんとなくハート型に・・・
 今,流行りの言葉で言うと「映えスポット」とでもいうのでしょうか?「インスタ映え」でしょうか?
 特に,今はモミジが紅葉しているのでちょうど「赤い輪」が出来上がっています。なんとなくちょっと微笑ましくて紹介してみました。
 ぜひ,一度ご覧ください。
 懇談までもつかなぁ・・・

3年生面接練習(第一次)

 先週から3年生の面接練習が始まりました。
 第一次として3年の学年の先生が面接官となり基本動作から練習が始まりました。
 「緊張した〜」と部屋を出てきた第一声が印象的でした。
 年明けからは,管理職を含めた他学年の教員で面接する第二次の練習も行われます。
 少しずつ,受検生の顔になってきたように感じます。
画像1

「季節を感じる」贈り物

画像1
 朝,出勤して校長室を開けようとしたときに,目に飛び込んできた物。
 5組のみなさんが一生懸命作ったクリスマスのリースを校長室の扉に飾ってくれていました。さらに,職員室に行ってみるとこちらにも・・・
 他に5組の教室はもちろん,保健室,そして最終的にはカウンセリングルームにも飾ってくれる予定だとか・・・
 コロナの関係でいろいろなことが自粛され,中止されるイベントが多く「季節を感じる」ことができにくくなっている中,気持ちがホッとする嬉しい贈り物でした。
 5組のみなさんありがとう。

小栗栖だより10

師走となりました。
小栗栖だより10 211201
画像1
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

学校評価

学校いじめ防止基本方針

学校沿革史

小中一貫教育構想図等

部活動運営方針

その他

小栗栖だより

京都市立小栗栖中学校
〒601-1438
京都市伏見区石田川向43
TEL:075-572-3135
FAX:075-572-3165
E-mail: ogurisu-c@edu.city.kyoto.jp