![]() |
最新更新日:2025/08/04 |
本日: 昨日:42 総数:699059 |
12月9日・行事食について知ろう![]() お家でも給食でもおせち料理を出会ったときに,料理に込められた願いを思い出したり,考えたりしながら食べてほしいです。 なわとび
今日の体育では「なわとび」をしました。両足跳びや片足跳び,かけあし跳びなどいろんな跳び方の中から1つ選んで,何回跳べるか挑戦しました。跳んだ回数を忘れないようにペアになったお友達に回数を数えてもらうようにしました。
![]() ![]() 小ぎつね
音楽の時間には,「小ぎつね」という曲を鍵盤ハーモニカで演奏しました。楽譜にある音が出せるように指づかいを気を付けていました。
![]() ![]() 英語に親しもう
今日はいろいろな果物の名前を使って英語に親しみました。りんごやみかん,バナナなどいろんな果物の言い方を知った後,隠された果物が何なのか考え,英語で答えることができました。
![]() 修学旅行に向けて
いよいよ来週にせまった修学旅行に向けて,グループごとにめあてを立てました。「グループ全員で楽しもう」や「協力しながらたくさんの思い出を作る」などみんなで一緒に楽しむことを意識していました。その後,行程表を確認したり施設見学の順番を相談したりしていました。
![]() ![]() ![]() やなせたかし
教科書にある「やなせたかし」さんの伝記を読んで,感想をノートに書きました。愛と勇気だけが友達さという歌のフレーズでも有名なアンパンマンを生み出した作者が,どのような人物だったのか知ることができました。
![]() ![]() ![]() リーフレットの完成
国語の時間には,伝統文化について調べてきたことをリーフレットにまとめてきました。ノートの下書きをもとに清書し,文中に出てくる写真も貼ってようやくリーフレットの完成です。段落ごとに分かりやすくまとめられていました。
![]() ![]() ![]() 分数のたし算
算数では,1/5と2/5を合わせるといくつになるか考えました。それぞれの分数が表す量をリットルマスで確認した後,合わせるとどうなるのか表した式の計算方法も考えていました。
![]() ![]() ![]() 牛乳パックのおもちゃ
国語の時間には,おもちゃの説明書を書くため,実際に牛乳パックを使っておもちゃを作ってみました。ペットボトルのキャップと組み合わせた「こま」か輪ゴムと組み合わせた「ぴょんぴょんガエル」のどちらかを選んで作りました。おもちゃを作る時にどんな説明があれば分かりやすいか考えていました。
![]() ![]() ![]() うつしたかたち
前の時間には,画用紙にローラーで色をつけました。今日は,その画用紙に野菜やキャップなどを使ってスタンプしました。絵の具の色だけでなく量にも気を付けながら,思い思いの場所に押し付けていました。
![]() ![]() ![]() |
|