京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up19
昨日:52
総数:686356
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
明徳小学校 学校教育目標 「人とのつながりの中で、自ら学び、考え、これからの社会をつくりだす子ども」
TOP

3年生  トントントン

画像1画像2
図画工作で「くぎうちトントン」の学習をしています。金づちやげんのうを用いてくぎを打ちつけ作品を仕上げようと試みているところです。

指を打たないことや板が割れないよう木目にも注意しながら活動をしています。
作品が出来上がるのが楽しみですね。

2年生 「読み聞かせ」に来てもらいました。

画像1
画像2
画像3
 久しぶりに,2年生への読み聞かせがありました。いつも子どもたちは,読み聞かせ楽しみにしています。いつもありがとうございます。
 1組は「へんしんマラソン」「りんごが1つ」
 2組「たからものみつけたよ」「ぽかぽかゆずおふろ」
 3組「It's Christmas David」「No, David」
の絵本を読んでもらいました。子どもたちは集中して,それぞれのお話を聞いていました。そして,「あの本おもしろかった」「また,借りて読んでみたい」と気に入った本があったようです。
 次の読み聞かせもどんな本を読んでくださるのか楽しみですね。

6年生 修学旅行 (5) 平和集会

平和記念資料館の見学のあと,原爆死没者慰霊碑の前で平和集会を行いました。代表児童の「平和の誓い」に続き,全員で黙祷を捧げました。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 (4) 資料館見学

平和記念資料館見学をしています。
一つ一つの展示物を丁寧に見て、解説を読む姿が印象的でした。見学を通して何を感じ取り何を考えたか、聞くのが楽しみです。
画像1
画像2
画像3

本日の給食

画像1
画像2
【本日の献立】
・ごはん
・牛乳
・がんもどきのあんかけ
・豚汁
 
 「がんもどき」は,鶏ひき肉・とうふ・おからパウダーを使い,給食室で作りました。みじん切りにしたにんじんやしいたけ,枝豆を入れ,一つずつだんご上に丸めて油で揚げます。がんもどきには,だしのきいたあんをかけて食べました。

◎子どもたちの感想より◎
「がんもどきがおいしかったです。なぜなら,カリカリしてこうばしかったからです。」
「がんもどきがあんにあっていました。おだしがきいていました。」
「今日のがんもどきのあんかけを,ひとつひとつ心をこめて作ってくれてありがとうございました。ごはんといっしょに食べると,とても合っていておいしかったです。」

6年生 修学旅行 (3) お昼

 いいお天気で、みんな元気です。これから資料館の見学に移動します。
画像1
画像2
画像3

6年生 修学旅行 (2) お昼

 途中、事故渋滞があり到着が少し遅れましたが、平和記念公園で素早くおにぎりの昼食を済ませました。
画像1
画像2

6年生 修学旅行 (1) 出発

出発式を行い,バスは予定通り7時に出発しました!
画像1
画像2
画像3

ペンネの豆乳グラタン

画像1
画像2
【12月7日の献立】
 ・味つけコッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネの豆乳グラタン
 ・野菜のスープ煮

 ペンネの豆乳グラタンは,手作りのルゥで具を煮込み,スチームコンベクションオーブンでこんがりと焼きました。みんな楽しみにしていた献立の一つです!

◎子どもたちの感想より◎
「ペンネがもちもちしていて,グラタンのさくさくのところが一番おいしかったです。」
「野菜のスープ煮は,とってもあったかかったので寒くなくなったし,野菜にもスープの味がしみていてとてもおいしかったです。」
「パンとグラタンを一緒に食べるとおいしかったし,野菜のスープ煮は,キャベツとにんじんが入っていておいしかったです。」


2年生 「自分の体」の学習をしました。

画像1
画像2
画像3
養護教諭の土井菜々子先生が授業をしてくれました。
自分の体には,プライベートゾーンがあり,それを大切にするために,どのようにしたらよいのかを学習しました。子どもたちは「きれいにしておく」「服でその場所を隠す」「けがをしないように気を付ける」など,発表していました。また,「大切な場所だからこそ容易に人には見せない」ということも気づいていました。
 これからも自分の体を大切に,過ごしましょう。
 
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

動画

令和5年度 新1年生へのお知らせ

ほけんだより

学校評価

研究発表会

GIGAスクール

学校経営方針

台風,地震等の非常措置のお知らせ

学校いじめの防止等基本方針

小中一貫教育構想図等

学校アンケート

京都市小学校運動部活動等ガイドライン

京都市立明徳小学校
〒606-0021
京都市左京区岩倉忠在地町221
TEL:075-701-0111
FAX:075-701-0112
E-mail: meitoku-s@edu.city.kyoto.jp