![]() |
最新更新日:2025/07/14 |
本日: 昨日:160 総数:845935 |
3年生 土曜学習
本日も3年生の土曜学習が行われました。高校のオープンスクールや学校説明会への参加でいつもより参加人数が少なめでしたが、集中して自学自習に取り組んでいました。進路実現へ向けて悔いのないよう最大限の努力を!
![]() ![]() 花の植え替え
卒業式へ向けて花時計とプランターの花を8組の皆さんが植え替えてくれました。特にプランターは卒業式の花道にもなる大切な花です。丁寧に植え替え作業をしてくれました。春へ向けてきれいな花が咲き誇りそうです。蜂中のシンボルである花時計も素敵になりました。ありがとうございました!
![]() 図書室コーナー
図書室のコーナーが12月に入り、リニューアルしました。季節を感じるコーナーになっています。思わず本を手に取りたくなります。じっくり冬の図書室を味わってくださいね。
![]() ![]() 【後期学校評価】アンケートのお願い
〜保護者のみな様へ〜
昨日【後期学校評価】のアンケートを配布しております。2次元バーコードを利用しての回答も可能ですので、お忙しいところ恐縮ではございますがご協力よろしくお願いいたします。 ![]() 社会を明るくする運動
12月4日に右京地区の「社会を明るくする運動」作文・習字コンテストの表彰が花園会館で行われ、本校から2年生2名が見事に入賞、表彰式に出席しました。社会を明るくするために自分たち自身には日ごろから何ができるのか、そして地域の人たちとどう繋がっていくのか等を綴った素敵な作文でした。
![]() ![]() 1週間が終わりました
12月に入り、最初の1週間が過ぎました。2学期の終業式まで残り3週間です。2学期のまとめをして、いい形で3学期につながるような12月にしましょう。寒い日が続きそうです。体調管理もしっかりお願いします!
![]() ![]() 2年生 生命のがん教育
2年生は6限に体育館で「生命のがん教育」を実施しました。最初に京都市立病院の先生から、がんという病気についての知識を講義していただき、続いて京都府がん教育推進メッセンジャーの方に体験を踏まえたお話をしていただきました。寒いなかでしたがしっかりと聞き入っていました。
![]() ![]() 8組 学校間交流
8組は支援学校との学校間交流をオンラインで行いました。例年であれば実際に顔を合わせて行っていましたが、コロナ禍のなかZOOMを利用しての実施となりました。自己紹介や学校紹介、クイズなどを通してお互いのことをたくさん知ることができました。来年度はオンラインではなく実際に集まって実施したいですね。
![]() ![]() 1週間が始まりました
1週間がスタートしました。今朝は真冬並みの冷え込みで気温がグッと低くなりました。日中は日ざしもあり、昼休みのグランドでは元気に活動する姿が見えました。この先、寒暖差が10度以上の日が続きそうです。体調管理に気をつけて、1週間元気に過ごしましょう。
![]() ![]() 定期テスト 2日目
第3回定期テストの2日目です。3年生は自己の進路実現へ向けてより一層真剣な眼差しでテストへ向かい、時間のあるかぎり何度も何度も見直しをしていました。明日は最終日です。計画的に学習を進めてください!
![]() ![]() |
|