![]() |
最新更新日:2025/07/04 |
本日: 昨日:64 総数:563831 |
楽しいランチルーム![]() 給食室の給食見本置き場やサービスホールは,校庭に落ちていた大きな松ぼっくりを管理用務員さんが金と銀に色をつけてくださり,給食調理員さんが飾り付けをされ,すっかり「クリスマス仕様」です。 そして,ランチルームには新しく「おすすめ本」コーナーを管理用務員さんが作ってくださいました!子どもたちが食後に興味を持って読書できそうです。 ![]() ランチルームと給食![]() フルーツ寒天は,時間と共にだんだん固まるゼリーです。ジェスチャーで「あ,固まってきた」と食器を振ったり傾けたりしながら固まる様子も楽しんでいました。 ![]() 3年 クラブ見学
4年生から始まる「クラブ活動」に向けて,クラブ見学を行いました。「入りたいクラブが見つかった!」と嬉しそうに話している子がたくさんいました。
![]() ![]() ![]() 給食調理員さんとランチルーム![]() ![]() こんぶ豆はスチームコンベクションオーブンで調理しました。こんぶまで柔らかくて食べやすいです。はくさいの吉野汁は旬のはくさいを使い片栗粉でとろみをつけました。体も温まります。 今日のランチルームは,つばさ学級と給食調理員さんが一緒に食べました。少人数で,児童一人に教職員が一人ずつ。テーブルに仕切りも置いて,たくさんお話ししたいけれど,そこは黙食。けれど,久しぶりのランチルームで給食調理員さんも一緒に食べられて,とても嬉しそうな子どもたちでした。「おさかな名人」にもなりましたよ。 生活科「もっともっとまちたんけん」2![]() ![]() ![]() 生活科「もっともっとまちたんけん」1![]() ![]() 割合![]() ![]() ![]() はじめはどう考えていいかわからなかった子たちも,繰り返し問題を解いていく中で,考えを深め,解き方が分かってきたようです。自分の考えを図で表して,友達に説明することもできるようになってきました。 給食室とランチルームからこんにちは![]() ![]() 他人煮は牛肉にも味がしみ込み,卵はふんわりやわらかく,そして,細ねぎの彩もきれいでした。 春菊とはくさいのごま煮はけずりぶしのだしとごまの香りもして,春菊の苦みが気になりません。みんなしっかり食べられていました。 中学校 授業部活動体験![]() 少し緊張して中学校に入りましたが、中学校の生徒会役員の皆さんが温かく迎えてくださり、楽しい体験になりそうです。 給食とランチルーム
今週は2年生・1年生がランチルームで食べています。コロナ禍の影響で,使えなかったので,2年生も初めてランチルームで食べました。とても嬉しそうに食べていました。
今日は1年1組,明日は1年2組です。 1年生も2年生もいつも給食完食です! もちろん個人的に減らしている子もいますが 残さず食べきれています。食べる力がついてきていますね。 「焼き開き干しさんま」はスチームコンベクションオーブンで焼きました。脂ののった さんまを焼いて柔らかい身も上手に食べられていました。 今日はビーフストロガノフです。エリンギが入っていて,「きのこ苦手!」と嫌がるかな〜と思いましたが,ランチルームの1年1組もペロッと完食できていました。 12月らしく寒い日が続きますが,何でも食べて風邪など病気に負けない体をつくって ほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() |
|