![]() |
最新更新日:2025/06/27 |
本日: 昨日:89 総数:426451 |
わかば学級 生単 「季節のかざりを作ろう」
生単の学習で季節のかざりを作りました。大きなツリーに自分だったらどんな飾り付けがしたいか考えました。おりがみでリースを作ったり,サンタクロースを折ったりトナカイの絵を描いたり色んな飾りを作りました。また,切り紙で雪の結晶を作ったり,大きな星に願い事を書いて飾りました。
![]() ![]() ![]() 1年 国語 「じどう車ずかんを つくろう」
「じどうしゃくらべ」の学習のまとめとして,自分が選んだ自動車の紹介カードを作りました。「しごと」「つくり」の順に書けているかな,「しごと」にぴったりな「つくり」を見つけられたかな,「そのために」を使って書けているかなと確認しながら,集中した様子で書くことができました。
![]() ![]() ![]() 6年 書写 「夢」
6年間で学んだことを生かして『夢』という字を書きました。画数が多くバランスをとるのが難しい字ですが,穂先を丁寧に動かして書いていました。
![]() ![]() 今日の給食 12月10日(金)![]() ![]() 牛乳 いわしのかわり煮 関東煮 直角を見つけよう!
今日の算数の学習では,不定形の折り紙を折って
直角をつくりました。 その後,「教室の中に直角はあるのかな?」と みんなで探しました。 黒板やテレビの角,教室の床のタイルやロッカーなど たくさんの直角を見つけることができました。 ![]() ![]() ![]() 3年 社会見学 製菓工場![]() ![]() 4年 体育 「ハードル走」![]() ![]() ![]() グループで役割を決め,順番に練習ができるようにしています。まだまだスムーズに走りながらハードルを跳び越せませんが,みんなで声を掛け合いながら,うまく,速くハードル走ができるコツを見つけていってもらいたいと思います。 4年 算数 「小数のかけ算やわり算」![]() ![]() ![]() ただでさえ難しい小数のわり算ですが,今日はさらにその商を四捨五入して概数で表します。しっかりと自分で考えた後に,みんなで話し合いながら答えの確認をしました。 間違えやすい問題です。繰り返し練習し,解いていく考え方を身につけていってもらいたいと思います。 1年 算数 「大きい かず」
20を超える数の棒をすぐにわかるように工夫して並べます。1本ずつ,5本ずつ,10本ずつなどいろいろな並べ方がありました。話合いの中で10本ずつまとめるとわかりやすいことに気づき,「10のまとまり」と「1のばら」をあわせて数を表すことがわかりました。
![]() ![]() ![]() 5年 学活 「食の学習」
栄養教諭の先生と「5大栄養素と3つのはたらき」について学習しました。
食べ物を「おもにエネルギーのもとになるもの(炭水化物・脂質)」「おもに体をつくるもとになる(たんぱく質・無機質)」「おもに体の調子を整えるもとになる(ビタミン・無機質)」に分け,それぞれに大切なはたらきがあることを知りました。 ![]() ![]() ![]() |
|