京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/20
本日:count up5
昨日:101
総数:1169982
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

小学部6年生 修学旅行(1)

小学部6年生が滋賀県方面へ1泊2日の修学旅行へ出発しました。
学校から観光バスで滋賀県方面へ向かい,まずはミシガンクルーズの予定です。天候に恵まれ,思いで深い1泊2日となればと思います。
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月17日)

画像1
 今日の献立は,
 ・バターうずまきパン
 ・牛乳
 ・チキンのアップルソース煮
 ・野菜のカレースープ煮
 ・小松菜のソテー
 ・チーズ(中学部,高等部のみ)
です。
画像2

小学部5年生 〜文化の部展示鑑賞〜

 校内に展示された作品をグループに分かれて鑑賞しました。
 扉の仕掛けや円のぐるぐるに見入る子,展示物に触れることで興味を深める子,触らないで!の注意書きと触りたい気持ちの間で葛藤する子。体験型の展示物もたくさんあって,笑顔がたくさん見られました。
 文化の部が終わり,舞台発表で使った道具の片づけも自分たちで頑張りました。文化の部を経て,さまざまなところで成長を感じる5年生です!
画像1
画像2
画像3

小学部1年生 ゆめをかなえて1年生 展示鑑賞

 初めての学校祭文化の部が終わりました。
 舞台発表では練習の成果を堂々と元気いっぱいに発表できました。
 発表の後,10日(水)11日(木)は校内の展示作品を鑑賞し,写真スポットで記念撮影をしました。衣装を着て,中学部2年生の「タイムマシーン」にも乗りましたよ!
画像1
画像2

高等部 学校間交流

 高等部では10月から居住地域の中学校・育成学級との交流学習を行っています。
 この交流学習では,西総合支援学校の高等部がどのようなところなのか,どのような学習をしているのかを説明したり,育成学級の生徒さんからの質問に答えたり,レクリエーション(以心伝心ゲーム)を行ったりしています。
 当日は,交流開始前には緊張していた生徒たちも,育成学級の皆さんの真剣な表情を見ると,「高等部について,きちんと伝えよう」と,丁寧に,分かりやすく説明を行う姿が
見られました。
 質問コーナーでは,事前に伺っていたもの以外にもたくさんの質問が育成学級の皆さんから出てきました。「なんて答えたら良いか…。」と少し悩みながらも,自分なりに色々と考えて返答していました。
 時には先輩としての姿を褒められたりすることもあり,はにかむ場面もありました。
 限られた時間でしたが,双方にとって有意義な交流となりました。   
画像1
画像2
画像3

小学部3年生 交通安全教室

交通安全推進会・西京警察署・西京区役所洛西支所より,12名の方々に来校いただき,小学部3年生を対象に交通安全教室を実施しました。
道を渡るときは『立ち止まって,右・左をしっかり見る』ことや,信号のある横断歩道を渡るときは『歩行者用信号をしっかり見る』『赤は止まる』『青は進む』『青が点滅したら,止まる』ことを校内で学習してから,西念寺の交差点まで校外歩行に出掛けました。交通安全推進会のボランティアの方々と一緒に歩行し,道を渡るときには,警察官の方にご指導いただきました。天候にも恵まれ,気持ちよく歩行しながら交通安全について学ぶことができました。
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 高等部3年生

『3つの扉』
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 高等部2年生

『祭 〜SO−RAN! ONE TEAM〜』
画像1
画像2
画像3

学校祭文化の部 高等部1年生

『日曜日の夕方』
画像1
画像2
画像3

今日の給食(11月11日)

画像1
 今日の献立は,
 ・ビーフフォー(フォーボー)
 ・牛乳
 ・チキンの香草焼
 ・ひじきのごまサラダ
 ・さつまいもとリンゴの重ね煮
です。

 「フォー」とは,ベトナム料理に使う,米粉と水で作る平たい麺(ライスヌードル)のことです。鶏や牛からとった透明であっさりしたスープに,フォー,ゆでた鶏肉や牛肉,野菜などを入れます。 
 昨年は,給食に「チキンフォー」が出ましたが,ベトナムでフォーといえば,牛肉のフォーが基本だそうです。牛肉のフォーをベトナム語で「フォーボー」といいます。
 給食でも,フォーの基本「ビーフフォー」の登場です。鶏のスープを使い,ショウガの風味をきかせ,牛肉や野菜を入れました。ベトナムでは,食べるときにライムをしぼって入れますが,給食はレモン果汁を入れました。
画像2
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 参観日(偶数学級) アトリエ西総合 地域作品展(右京区:サンサ右京)
12/11 PTAフェスティバル 地域作品展(右京区:サンサ右京)
12/12 地域作品展(右京区:サンサ右京)
12/14 スクールカウンセラー来校 OT来校 地域作品展(右京区:サンサ右京)

お知らせ

学校だより

保健室だより

スクールカウンセラーだより

図書館だより

教材・教具

学校評価

教員公募

京都市立西総合支援学校
〒610-1101
京都市西京区大枝北沓掛町一丁目21-21
TEL:075-332-4275
FAX:075-331-9573
E-mail: nishi-y@edu.city.kyoto.jp