![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:138 総数:1172726 |
3年生 薬物乱用防止教室
3年生は、講師をお招きして、薬物乱用防止教室を実施しました。
薬物の危険性についてや、もし薬物使用を誘われるような場面に遭遇した際の対処法についてなど、映像や実演を交え、わかりやすく説明していただきました。 ![]() ![]() 1年生 『校外学習 壁新聞作り』![]() ![]() ![]() PTA企画委員会
PTA役員会と企画委員会が開催されました。
本年度3度目の集合で開催となりました。まだ3度目ですが、もう次年度の計画などが議題の中心となる時期となっています。 写真は、全体終了後に教養委員の皆様が、年度末のPTA新聞発行に向けての打ち合わせをされている様子です。 遅い時間にも関わらずご参加いただいた企画委員の皆様、ありがとうございました。 ![]() 1年生 教室の掲示物
教室の掲示物もいつも色々工夫されています。前回の生け花の写真がクラス全員分飾ってあるクラスがありました。同じ花の種類なのに,こんなにも生け方が違うとは・・・・・ほんと素晴らしいです。教室で生徒達も眺めていました。また,他のクラスも紹介させていただきます。
![]() 3年生 進路に向けて![]() ![]() 3年生 道徳【チャレンジ】
道徳で、自分の夢や目標について改めて考えました。達成するためには、何が必要か、くじけそうになったときにどうするか…これから進路を含めた目標をひかえている3年生にとって考える時間になったと思います。
![]() ![]() 洛南だより12月号1年生 『人権学習 ちがいのちがい』
6限 人権学活スタートです。いろいろな違いがあることを理解し,自分で判断できる力や他人の意見を聞く1時間です。『マラソン大会,男子は5キロ,女子は3キロ』『Aホテルにはスロープがあるが,Bホテルには階段しかない』などなどいくつかの項目を提示し,各班ごとに意見を交わします。いろいろあっていい事,違いを知る事の1時間になってくれたらいいなと思います。他者理解。日頃のコミュニケーションでもできることですが,この人権週間(月間)を機会に,クラスや班のメンバーの意見に耳を傾け,心をしっかり開き,学習してほしいと願っています。
![]() ![]() ![]() 京都府スポーツ賞「未来くん賞」表彰式
12月3日、京都府スポーツ賞「未来くん賞」表彰式が行われました。
この賞は、全国中学校体育大会などにおいて上位の成績を収めた選手に贈られるものです。 本校から、全国大会・柔道女子個人戦で活躍した3年生生徒が式に参加しました。 他校の受賞者と共に、晴れやかな表情でトロフィーを手にしていました。 ![]() ![]() ![]() 3年生 道徳振り返り
3年生は道徳の授業の振り返りを行いました。いろいろな授業で感じたことを思い出し、印象に残ったことなどを書きました。また、学校生活に関するアンケートをタブレットで行いました。タブレットでアンケートに答えることも慣れてきた様子です。
![]() |
|