京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/29
本日:count up50
昨日:99
総数:820625
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1組 「たのしかったてつどうはくぶつかん」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんなことをしたのか,グループごとにGIGAタブレットで撮った写真を見ながら発表しました。

1組 「たのしかったてつどうはくぶつかん」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
先週の校外学習の振り返りをしました。写真を見ながらどんなことをしたか,そのときの気もちを思い出しました。

1組 体育「とびばこ」その6

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「できなかったことができるようになるってうれしい!」

1組 体育「とびばこ」その5

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
「ちょっとこわいな」「ちょっとむずかしいな」と思う技にも挑戦することができました!

1組 体育「とびばこ」その4

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
はじめはできなかったことが練習を繰り返すことでできるようになりました。

1組 体育「とびばこ」その3

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
友だちのすごいところをたくさん見つけることができました。

1組 体育「とびばこ」その2

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
いろいろな技に挑戦しました!

1組 体育「とびばこ発表会」

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日はとびばこ発表会でした。こまで取り組んできた成果を発揮することができました!

人権週間が始まりました2

ベーシックステージ,人権のお話を聞いている様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

人権週間が始まりました

6日から17日までは,向島秀蓮小中学校人権週間です。今日の2時間目に,ベーシックステージで人権に関するお話をリモートで聞きました。子どもたちの真剣にお話を聞く姿が見られました。お話の後,「自分も人も大切にする」ために,何ができるかを考えて人権標語を作りました。各教室に掲示しますので,懇談会時にご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/10 秀蓮フェスティバル音楽の部TS5・6限
12/13 色覚検査希望者(1年AM,7年PM)
12/14 9年生 茶道体験
BSたてわり活動
5年ジュニア京都検定(6限)
12/15 1組クリスマス会
すばる高校と合同体育(5年2組:6限)
5年生外国人教育(講演:5限  1体)
12/16 秀蓮フェスティバル文化の部(舞台発表2・3限)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp