![]() |
最新更新日:2022/03/25 |
本日: 昨日:4 総数:251640 |
2年 生活 町たんけんインタビュー3
今日はたくさんの方のご協力で本当に充実した学習になりました。
学校に戻ってからもインタビューした内容を交流し,新しい発見に目を輝かせ話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 町たんけんインタビュー2
小栗栖交番ではいろいろ準備をしてくださりました。
インタビューだけでなく,盾や警棒など見せていただき子ども達は帰ってからも大喜びで話し合っていました。 ![]() ![]() ![]() 2年 生活 町たんけんインタビュー1
今日は小栗栖校区周辺のお店や交番にインタビューに行きました。
子ども達は朝から大興奮。とても楽しみに出かけていきました。 ![]() ![]() ![]() 5年 算数「割合(百分率)を使って」
前時に百分率の勉強をした子ども達は,今日の問題で百分率を小数倍に直して考える問題に取り組みました。
「割合」の学習はとっても難しいですが,子ども達は本当に学習に前向きに取り組んでいます。 ![]() 5年 英語 パフォーマンスチャレンジ![]() 何度も慣れ親しんだ表現なので,上手に英語を使いながら,自分が見たい物や食べたいものをしっかり紹介することができ,発表を聞いた子からの質問も今回はしっかり出来るようになってきました。 5年 音楽 「待ちぼうけ」![]() 昔の曲ですが,とても耳に残る曲で歌詞の意味も知るとさらに楽しんで聴いていました。 3年 理科「電気の通り道」
どのようなものが電気を通すのか・通さないのかを予想しました。子どもたちの予想,鋭かったです!
![]() ![]() 3年 今日の給食♪
この日の給食には「フルーツ寒天」が出ました。子どもたちは大喜び!!!
![]() ![]() 3年 豆つかみをしました!(2)
子どもたちは集中しながら何度も取り組んでいました。
![]() ![]() ![]() 3年 豆つかみをしました!(1)
給食週間の取組の一つとして,豆つかみをしました。まずは正しいお箸の持ち方を確認!
![]() ![]() |
|