京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/03
本日:count up3
昨日:113
総数:881321
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

6年生 バスケットボール部

画像1画像2画像3
バスケットボール部も今日からです!

コートの中を思いっきり動いている活発な様子が見られました☆

1年 算数 計算カードでゲーム

画像1画像2画像3
足し算のゲームをしました!
計算カードを使った学習は,いつもとても盛り上がります!

6年生 陸上部

画像1画像2
金曜部活も今日から始まりました!

陸上部では,50メートル走のタイム計測をしたそうです。自分の目標に向かってファイト!

6年生 総合的な学習の時間 ふしぎ歴史発見

画像1画像2画像3
他のクラスにも,積極的に聞きに行っていました。

6年生 総合的な学習の時間 ふしぎ歴史発見!

画像1画像2画像3
伏見の歴史について自分でテーマを決め,プレゼンテーションをつくり,発表しました。
伏見といっても広いので,人によってテーマが違い,いろいろな歴史について交流することができました。

6年生 モーニング 6run☆

画像1
朝から頑張っています!!
今日は良い天気で,気持ちの良い汗をかいている子がたくさんいました!

空を見上げると

画像1
今日の5時間目は,とってもきれいな晴天でした!

子どもたちも思わず「あ〜風が気持ちいい!」とこぼしていました。

極秘ミッション

画像1
 ここでアップしてしまうと何の秘密にもならないのですが…。分かっているのですが…。

 教材づくりに余念のない先生たち。思わず笑顔で過ごす,職員室のひとこま。作っているのは「試作品」です。うまくいくかなぁ…。

見られる… 見られてる…

画像1
 先日,京都教育大学の学生の方々の学校訪問がありました。大学と連携した取り組みの一つで,教師を目指す大学生が授業の様子を少し参観していかれました。

 何気ない日々のひとこまではありますが,こういったちょっとしたことが担任にとっても刺激になります。子どもたちにとっても「見られてる!」という緊張感も大切。大学生にとっても将来を見据えたものになったはず!まさに 「うぃんうぃん!」 です!

 こういった取組,大切にしていきたいと思います。

6年生 算数 およその形と大きさ

画像1画像2画像3
大きいものも「およそだとすぐにわかる!」と調べていました!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp