京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up123
昨日:112
総数:883229
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「自ら学ぶ意欲と豊かな人間性をもち 心身ともにたくましく生きる藤ノ森の子」 〜すべては藤ノ森の子どものために〜

1年 国語 うみのかくれんぼ

画像1画像2画像3
いきもののかくれんぼのクイズカードが完成して,クイズ大会をしています!

「どんないきものがかくれているでしょうか?」
「え?どこ?どこ?わからない!」
「こんなところにかくれていたんだ!」

わくわくした様子で,クイズをしていました。

かけ算3

画像1画像2画像3
パート3です。

かけ算2

画像1画像2画像3
パート2です。

かけ算

画像1画像2画像3
算数科の学習は,「かけ算」の学習に入りました。

数図ブロックを使いながら,「〇この〇こ分」について学びました。

1年 係活動

画像1画像2画像3
係活動がどんどんと進んでいます!

めいろ係,お誕生日係,かざり係,クイズ係,あそび係など...
色々な係が,これからもどんどんと活躍してくれます!

6年生の背中を見せろ!

画像1
 コロナの影響で,なかなか6年生が全体の場で頑張っている姿を見せることができない状況があります。体育科学習発表会も同様に,なかなか全体の場で見てもらうことはできないかもしれません。



 しか〜し!!

 だからこそ,ほんの少しのチャンスを,ほんの少しの場面を,全力で,懸命に取り組む姿を見せてこそではないかと思うのです。ピンチはチャンス!と,決して今はピンチではないのですが,6年生が頑張っている,真摯に向き合っている姿を見せる時,藤ノ森小学校はより良く進化できるのではないかと信じています。

 6年生達よ!
 楽しみにしてるよ!期待してるよ!!

一生懸命は かっこいい!!

画像1
 私のモットー
 『一生懸命はかっこいい!!』

 卒業生たちはこの言葉知っていると思うのですが…,覚えてくれているでしょうか?

 体育科学習発表会に向けて頑張っている子どもたち。それを全力で支える教職員たち。ぱっぱり思うんです。「一生懸命はかっこいい」と。

 こっそりのぞいた体育館で,担任の先生がキレッキレのダンス中。素敵です!

6年生 向井先生の読み聞かせ

宮沢賢治作の「やまなし」の学習を進めています。

今日は向井先生に宮沢賢治の作品を読み聞かせしていただきました。読みたくなる本がたくさんありましたね!
画像1
画像2
画像3

1年 ドリルパーク

画像1画像2
GIGA端末を使って,国語と算数の学習を引き続き頑張っています!

空き時間にも,楽しんで学習できています。

1年 体育 ダンス

画像1画像2
ダンスの練習が着々と進んでいます!
今日は,細かい動きや表情に気を付けてダンスしてみました!

広い運動場でダンスできて楽しそうでした!
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
京都市立藤ノ森小学校
〒612-0045
京都市伏見区深草石橋町11-2
TEL:075-641-6305
FAX:075-641-7135
E-mail: fujinomori-s@edu.city.kyoto.jp