![]() |
最新更新日:2022/03/24 |
本日: 昨日:2 総数:302537 |
【人権】12月ともだちの日![]() 12月のテーマは「自分のことを知ろう」です。 福西小学校の児童は,友だちの良いところや頑張っているところ,苦手なことはすぐに答えられます。 一方で,自分のことになるとなかなか答えられない児童が多いです。 福西小学校の人権のテーマ「あなたも わたしも 大切」にあるように,自分自身も大切にしてほしいです。 自分を大切にできる為に今月は自分のことを知ろうをテーマに取り組んでいきます。 各クラスの取り組みは,人権の掲示板でお知らせします。 【つくし】上級生の読み聞かせ![]() みんな嬉しそうに上級生の周りに集まってきます。 ゆっくりと,落ち着いた声の読み聞かせは みんなを落ち着かせてくれる不思議なパワーがあります。 また上級生に読んでもらいましょう♪ 【つくし】ともだちの日![]() つくし学級では 「ぼくは 白くて 小さい」という絵本を題材にしました。 真っ白なペンギンが,自分の色が白いことや小さいこと,飛べないことなどをお母さんに問いかける絵本です。 問いかけに対するお母さんの言葉がとても温かく,子どもたちにも親しみが沸く本でした。 【つくし】レッツ!クッキング!![]() 今回も電子レンジを使いました。 丁寧に作ったさつまいもチップスはパリパリで美味しかったです。 形になってきたおもちゃ達![]() ![]() ![]() 最終目標の1年生へ向けての発表会に向けて,準備を進める2年生たちです。 サツマイモパーティー♪![]() ![]() ![]() 4年生全員で小関越えに成功!
天気にも恵まれ,4年生全員で楽しく社会見学に行くことができました。
「水門がある!」 「ここからトンネルになっているんだ!」 「たてこうがあった!」 などと学習してきたものを発見して喜ぶ4年生。 みんなと一緒に社会見学ができて,先生たちもうれしかったです。 ぜひご家庭で今日の話を聞いてあげてください。 お弁当などたくさんの協力もありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() こたえ
1分間の心拍数の答えを載せるのが遅くなりましたが,
人は70〜80回 うさぎは200回ぐらい シロナガスクジラは10回ぐらい とのことでした。ちなみにハムスターは400回ぐらいだそうです。 小さい生き物ほど,1分間の心拍数は多いそうです。 ぺったんコロコロ![]() ![]() ![]() ピーマンのへたやオクラ,プリンカップ,洗濯ばさみなどをぺったんとスタンプすると,おもしろい形がたくさんできました。形を重ねたり,並べたりして,さらにおもしろい形を作っていました。 子どもたちはとても楽しそうに学習をしていました。月曜日に,クレパスで絵を描きます。 (材料のご協力,本当にありがとうございました。袖や服に少し絵の具がついてしまった子がいました。すみません。お洗濯,よろしくお願いします。) 【6年】まかせてね今日の食事![]() ![]() ![]() みんなで役割分担をして,手際よく作ることができました。 作りながらあも,使わなくなった物を率先して洗ったり,ごみを捨てたり,周りを見ててきぱきと動く姿がたくさん見られました。 さすが最高学年♪ みんなで協力して作るとおいしいですね。 |
|