京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/08/05
本日:count up2
昨日:45
総数:510698
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】進んで学び、自らの力で未来を切り拓く子ども                       〜伝え合う力を高め、学びを深める学習を通して〜

2年 すもうあそび

画像1
 体育の学習ですもうあそびをしました。背中を押す背押し相撲をし,二人でどちらがマットから相手をはみ出させるかを競いました。最初は戸惑う様子も見られましたが,足でふんばることを少しずつ学び,最後には接戦になるくらい,いい勝負も見られました。
 負けた時にはちょっぴり悔しそうな子どもたちでした。

1年 すきまを見ると…1

画像1
画像2
画像3
 今日は,先週作った「すきまちゃん」を好きな所に置き,タブレットを使って写真を撮りました。名札入れや本の隙間など,いろいろな隙間を見つけて並べていました。
 タブレットで写真を撮ったり,提出ボックスに提出したりすることもスムーズにできるようになってきました。かわいいかわいい隙間ちゃん。持ち帰ったら,ぜひおうちでも飾ってくださいね。

1年 すきまを見ると…2

画像1
画像2
画像3
色々なところにすきまちゃんがいました。

1年生 書写

今日の書写の学習では,お手本の【ともだち】を見て,丁寧に視写しました。

一字一字,しっかり見て集中して取り組みました。

12月の参観日にぜひ,ご覧ください。
画像1
画像2

3年生 体育 ハンドベースボール

画像1
画像2
画像3
みんなとても楽しみにしているハンドベースボールです。今日はチームで作戦をじっくり立ててゲームをしました。前回試合をしたときの発見として,「ボールが守備の間をぬけてしまうと点数を取られるから,立ち位置を考えた方がいい。」ということを生かして声を掛け合いながら考えました。さらに今回の発見を次に生かしていきたいと思います。

3年 ローマ字学習

画像1

タブレットでローマ字入力ができるように,少しずつ練習しています。

忘れたところは,辞書やローマ字一覧表を見ています。


3年 音楽

画像1

合奏をするので,音楽室で学習しました。

環境が変わると,学習も楽しく感じるようでした。


【6年生】理科 土地のつくりと変化

画像1画像2
今日はさまざまな石を観察し、何でできているのかを考えました
色や手触りなどから想像して、これは泥かな?砂だと思う、れきが集まってできてるよとグループで話し合っていました
流れる水の働きでできた石と、火山の働きでできた石があることを知り、興味をもったようです

【6年生】修学旅行を終えて

画像1画像2
今日は、修学旅行の三大ニュースの交流会をしました
新幹線に乗ったこと、平和記念公園に行ったこと、旅館で美味しいご飯を食べたこと、皆既月食を見たこと、お買い物をしたこと、太陽公園で楽しんだことなどそれぞれが楽しかった思い出を語っていました
今回修学旅行では、さまざまなことを学んできたと思います
それぞれが学んだことをこれからの学校生活に生かしていきたいです

3年 版画 いろいうろうつして

画像1
画像2

版でうつしたものに,背景や動物・人物を描き加えました。

より面白い作品になってきました。

個人懇談会や参観日で見ていただけると思います。


      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  

新入学1年生保護者様へ

学校経営方針

学校評価

学校だより

学力向上

台風・地震等に対する非常措置について

「学校いじめの防止等基本方針」

その他

京都市立梅津小学校
〒615-0916
京都市右京区梅津中村町38
TEL:075-861-0009
FAX:075-881-0465
E-mail: umedu-s@edu.city.kyoto.jp