![]() |
最新更新日:2025/07/28 |
本日: 昨日:44 総数:309738 |
今週はもみじ読書週間です。本に親しんでいます!(5年)![]() じどう車ずかんをつくろう!
国語で「じどう車ずかんをつくろう」の学習をしました。
「じどう車くらべ」で学習したことを生かして, 自分が選んだ自動車の「仕事」と「つくり」を本を読んで 見つけて,まとめました。 友だち同士で紹介し合い,「おもしろいつくりだね。」 「仕事によって,つくりが違うね。」と楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() もみじ読書週間
今週は,「もみじ読書週間」です。
取り組みの一つとして,他のクラスの先生が 読み聞かせをしてくれました。 図書委員さんからも,おすすめの本を紹介してもらったり, 図書室の先生に読聞かせをしてもらったりしています。 この機会に本に親しんでほしいなと思います。 ![]() ![]() ![]() 給食委員会さんからの賞状。
給食委員会のメンバーが来て,11月のペロリ賞の賞状を届けてくれました。1週間に1回のペロリ達成を積み重ねての賞状獲得です。
![]() ![]() もみじ読書週間。図書委員会からのお知らせ。
もみじ読書週間の活動の一環として,図書委員さんが4組に来て,本の紹介をしてくれました。どの本も楽しそうな本でした。教室の手の届くところにおいて読みたいです。
![]() ![]() 2年生 校区探検。![]() ![]() ![]() もみじ読書週間での読み聞かせがありました。![]() ![]() 1年生 マット遊びの仕上げでした。![]() ![]() 自分が行きたい国を紹介しました。(5年 外国語)![]() マット運動 〜協力して高めあう〜![]() 初め3人で取り組んでいたのですが,そこにアドバイスをしながら男の子が手伝い始め,最終的に7名ほどのグループが自然にできていました。友達の声に励まされながらやってみると,今まで上がらなかった足が上がりうれしそうな様子。 振返りでも「側転がもう少しでできそう。」「勢いがまだ足りないと思うので勢いをつけて挑戦したい。」など前向きな意見が見られ,友達と学ぶ良さを垣間見たように思います。次回できるように頑張ってほしいです。 |
|