馬のおもちゃの作り方
今日は,国語の教科書の本文を読んで
馬のおもちゃを実際に作ってみました。
【2年生】 2021-12-06 18:50 up!
中学校授業体験!
3日は西賀茂中学校の先生が来てくださり,
数学の授業体験をしました。
数学のときに大切な「あきらめずに取り組む」ための
問題に子どもたちは大苦戦していましたが,
みんなで協力して最後までやり抜いていました!
【6年生】 2021-12-06 18:49 up!
社会 明治の出来事
社会の調べ学習のときは,シンキングツールを使うことが定着してきました。
子どもたちは短い時間で資料を読み,整理しています。
ぜひ,お家で子どもたちのノートを見てみてください♪
【6年生】 2021-12-06 18:49 up!
国語 文章を推敲する
6年生にもなると,文章をたくさんかける子もいます。
国語の学習では,友達と「推敲する」ことでよりよい文章作りをしました。
自分ではいいと思っていた文章も何度も読みなおしたり,
友達に読んでもらったりすると
直すところがたくさんあったようです!
【6年生】 2021-12-06 18:49 up!
書写の時間
書写の時間は,今までの学習を生かして
丁寧に文字を書きました。
【6年生】 2021-12-06 18:49 up!
6年 修学旅行にむけて
6年生では,修学旅行にむけて,グループでの話し合いを頑張っています。
楽しい思い出がたくさんできるように,準備もしっかりしていきたいです。
【6年生】 2021-12-03 19:21 up!
6年 中学校授業体験
【6年生】 2021-12-03 19:20 up!
6年 中学校授業体験
子どもたちは,初めて中学校の授業を体験できるということで,授業前からとてもワクワクした様子でした。
【6年生】 2021-12-03 19:20 up!
6年 中学校授業体験
6年生では,中学校の先生が小学校に来てくださり,授業体験をしました。
【6年生】 2021-12-03 19:20 up!
6年 修学旅行にむけて
修学旅行にむけて,グループでの話し合いをしました。
【6年生】 2021-12-03 18:18 up!