京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/09/01
本日:count up31
昨日:158
総数:823670
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「他とのつながりを大切にし、『未来を拓く力』を育成する」 〜果敢に挑戦、知らない自分に会いに行け!」〜 

1年 生活科   3

 公園探検に行く前に,「どんぐり図鑑(手づくり)」を渡していたので,

「こんなどんぐりを拾いたいな!」と,

楽しみにして行っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 「秋見つけ」  1

 11月中旬に,近隣公園などに行き,秋見つけをしに行きました。

まつぼっくりにどんぐり。紅葉した葉や木の実などを拾って帰りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 生活科 2

 集中して見つけています。

見つかると,先生や友達に見せて,喜びを共有していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 音楽コンクールに向けて 3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の『音楽コンクール』のリハーサルの出来栄えを踏まえて,5年生ではどのクラスも,今日から合唱の朝練習を始めることとなりました。指揮者や文化委員,各パートリーダーを中心に,子どもたちが主体的に練習に取り組んでいます。
昨日,後期課程の音楽科の先生も「ラスト一週間での,大どんでん返しはある!」とおっしゃっていましたね。さあ!どのクラスもメラメラと燃えていきましょう!

1年 トーチの上の形は・・・

 トーチはケースに入って飾られています。そのケースの上は鏡になっているので,
トーチの先端が,どのような形になっているのか見られるようになっています。

 そこで,1年生は,覗き込んで見ていました。

「あっ,桜や!!」

 1年生が大人になった時に,「トーチをみんなで見たなぁ。」「オリンピック・パラリンピックが東京であった年に,入学したんやな。」って思い出してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年 聖火リレーで使われたトーチ見学

 今週は玄関に,聖火リレーで使われたトーチが飾られていました。休み時間に自由に見に行っていた生徒もいましたが,(水)にあらためてクラスで見に行きました。

 入学した年に,東京オリンピックパラリンピックがあったのだと記憶しておいてほしいなと,担任は思っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生 英語科『What would you like?』

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
英語では『I want to go to Italy.』の学習が始まっています。この単元のゴールでは,お店で料理を注文したり,値段をたずねたりする受け答えができるようになってもらいたいと思います。 
今日の学習では,先生や友だちに食べたいものを聞いて順番どおりに料理のカードを並べたり,料理カードを使ってバランスのよい献立となるように考えて,料理の注文をし合ったりしました。今日も楽しく学べましたね!

1組 校外学習「てつどうはくぶつかん」その14

画像1 画像1
画像2 画像2
とても楽しい1日になりました。

1組 校外学習「てつどうはくぶつかん」その13

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「出発進行!!」

1組 校外学習「てつどうはくぶつかん」その12

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
新幹線「0系」は大人気でした。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31  
学校行事
12/9 授業研修会(7−2以外5時間授業)
12/10 秀蓮フェスティバル音楽の部TS5・6限
12/13 色覚検査希望者(1年AM,7年PM)
12/14 9年生 茶道体験
BSたてわり活動
5年ジュニア京都検定(6限)
12/15 1組クリスマス会
すばる高校と合同体育(5年2組:6限)
5年生外国人教育(講演:5限  1体)

学校案内

お知らせ

秀蓮だより

部活動運営方針

学校いじめ防止等基本方針

学校教育計画

学校評価

全国学力・学習状況調査結果

京都市立向島秀蓮小中学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151-28
TEL:075-611-3346
FAX:075-611-1214
E-mail: mukaijimashuren-sc@edu.city.kyoto.jp