![]() |
最新更新日:2025/03/24 |
本日: 昨日:6 総数:346909 |
【2年生 学活】 お別れ会
先週,一人のお友達が転校することになりました。
そのお友達が楽しめるように,係で出し物を考え,みんなからのメッセージカードを送りました。離れてしまうけれど,心はずっとつながっていますよ!新天地でも元気でね! ![]() ![]() あおぞら学級6年生 家庭科〜ミシン〜![]() ![]() 今までは,手縫いで波縫いをし,小物入れやマスクを制作してきました。 今回は,ミシンを使います! まずは,昨年学習したことを思い出しながら,練習をしました。 繰り返し練習した後,ナップサック用の生地の両端を直線縫いしました! ゆっくり慎重に取り組みました! ミシンが止まると「ほっと」したような表情でした。 緊張感とともに集中して学習している証拠です! すてきなナップサックができるように! 完成目指して,取組は進みます! あおぞら学級 音楽科〜きらきらぼし合奏〜![]() ![]() ![]() 学習発表会で,合奏に取り組んだ子どもたち! 今回からは,今まで演奏したことが少ない楽器に挑戦します! 曲は,子どもたちが以前取り組んだことのある「きらきらぼし」です! 子どもたちは,音階が書かれた楽譜やリズム譜をよく見て,演奏しています! オルガンに挑戦している友達に教えてあげている子の姿も見られました! 子どもたちは,みんなと音を合わせる楽しさを学びました! 集中して取り組む姿は,すてきです! 今後も取組は続きます! あおぞら学級 国語科〜読み聞かせ「ねずみのでんしゃ」〜![]() ![]() ![]() 今回も子どもたちは,真剣に見聞きします。 そして…好きなところを「えにっき」アプリに書きます! 書いている途中で…子どもたちは自然と… 友達とそれぞれの好きなところを言い合っています! 素晴らしい姿です! 6年 記念タオル![]() 3年 福西小学校との交流会 3
後半は竹の里福西混合チームでドッジボールをしました。福西小学校の友だちとも協力して白熱した戦いとなりました。
2時間の交流が終わった後,福西小学校の友だちが帰る時には名残惜しそうに手を振る姿が印象的でした。 交流後のふり返りでは「来年統合するのは少し不安に思っていたけど,今日交流をして楽しかったので来年が楽しみになりました」という声も出ました。こうした交流を重ねて来年を楽しく迎えたいですね。 ![]() ![]() ![]() 3年 福西小学校との交流会 2
ゲームは「そーれ,集まれ」の自己紹介ゲームと「「進化ジャンケン」を行いました。
進化ジャンケンは卵→ひよこ→にわとりの順に進化してジャンケンをします。恥ずかしながらも「ピヨピヨ」と言いながら同じひよこを探すとてもかわいい姿もありました。 ![]() ![]() ![]() 3年 福西小学校との交流会 1
火曜日,福西小学校の3年生が本校に来てくれて交流会をしました。司会やはじめの言葉,ゲームのルール説明など事前に役割を決め,練習をして今日を楽しみにしていました。
初め,顔を合わせた時は少し恥ずかしそうにしていましたが,ゲームの中で自己紹介をしたり遊んだりすることですぐに打ち解けている様子でした。 ![]() ![]() ![]() 6年 持久走大会に向けて![]() ![]() 5年 小数を分数に
今日は小数を分数にする方法について学習しました。分数は1をいくつかに分けたうちのいくつ分で表されていることをヒントに数直線を用いて考えました。自分の考えを友達と交流する中で新しいことに気が付いた5年生のみんなでした。友達に分かりやすく説明することは難しいですが,少しずつできるようになっています。
![]() ![]() |
|