![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:53 総数:272612 |
北下支部安全主任研修会(公開実地訓練)![]() ![]() ![]() 校内除草,ありがとうございました。
今日は,朝から北少年補導委員会紫明支部の皆様に,校内の除草をしていただきました。日頃,手の行き届かないところをきれいにしていただきました。子ども達は明日からまた気持ちよく学習活動ができます。
お休みの日曜日にも関わらずご協力いただいた皆様,本当にありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() 11月の朝会の話
11月。早いもので,2学期の半分が過ぎました。11月1日のオンライン朝会で,子ども達に以下の話をしました。
皆さんには,2学期の始業式で「みんなで楽しもう」という話をしました。前半を振り返ってみましょう。自分も周りの人も気持ちよく楽しんでこれましたか? 今日は,「みんなで楽しもう」のヒントになる話を少し紹介します。学校の中で校長先生が見たり聞いたりしたことです。どんなヒントがあるのかな,考えながら聞いてください。 ・掃除の時間…学校に来られたお客様が,「掃除が行き届いていますね。とてもいい気持ちになります。」とほめてくださいました。その日の掃除時間,「お客様がこう言ったはったよ。みんなのおかげです。」と話したら,その人達は「じゃあ,もっと頑張ろう。」と言ってくれました。 ・なかよし遠足…うろうろ星人ではなかったけれど,うろうろしてみんなの様子を見ていた時,あるグループのリーダーが「先生,まずいです。このグループ,自分も入れて全員地図が読めません。」と言ってきました。「それは困ったね。」と言いながら,どうするのかなと思っていたら,「だから,他の人に聞きながらここまで来ました。」と話してくれました。 ・放課後…運動場から男の子と女の子の会話が聞こえてきました。男の子は転んでどこかをすりむいていたようです。女の子が保健室へ行くことを勧め,男の子が「大丈夫,すぐに家に帰るから。」と返すやり取りが何回かあり,「ひどくなったら困るよ。一緒に行こうか?」という女の子の言葉の後,男の子が「じゃあそうしようかな。優しい女の子やなあ。」と保健室へ行きました。 ・給食の時間…一人の子が,心がしんどくなることがあって給食に手を付けられなかったそうです。その様子を見た何人かが「少しでも食べた方がいいよ。」「体がしんどくなるで。」と声をかけ,その子は食べ始めました。声をかけた子たちはガッツポーズをしていたそうです。 さて,これらの話からみんなはどんなことに楽しくなるヒントを感じましたか?校長先生は, ・掃除の話では,頑張ってきたことをほめられたうれしさと,「もっときれいにしてもっと気持ちよくなってもらおう」という思いを感じました。 ・なかよし遠足の話では,自分達で解決できそうにない時には助けを借りて解決しようとする姿を見ました。 ・放課後と給食の話では,相手を心配する声かけと,その気持ちに感謝する言葉を伝えたり受け容れたりする,人を思い合う気持ちを感じました。 そして,これらのことでさらに感心したのは,誰かに言われて動いたのではないということです。自分達で気が付いて行動し,自分もうれしい,周りの人もうれしい,そうやって「気持ちいいね」が広がっていく。それが「みんなで楽しもう」につながりますね。授業の時間でもその姿はたくさん見つけました。それだけみんなが成長しているなと感じます。 「みんなで楽しむ」姿が,これからもたくさん見られることを楽しみにしています。 ![]() スポーツフェスティバルの開催について
おはようございます。
本日の,「スポーツフェスティバル」は『30分遅らせて開催』します。 各学年の開始予定時刻も30分遅れます。 よろしくお願いします。 なかよし遠足![]() ![]() ![]() 朝の読み聞かせの会![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバルに向けて![]() 放課後まなび教室開講式![]() ![]() ![]() 子ども達は先生のお話を聞いた後,早速学習に取りかかりました。 人権の掲示板 歴史を知ること![]() ![]() 知るも恐ろしい出来事。 もし,それが自分や家族の身に起きたことであったら…。 想像するだけで,息苦しくなることもある。 知らない方が楽かもしれない。 けれど,本当に知らないままでいいのだろうか。 そんな時,絵本はそっと寄り添ってくれる。 そして,また前を向かせてくれる。 子ども達には,そんな絵本にも触れて学んでほしいと思う。 『あるひ あるとき』 あまんきみこ作 ささめやゆき 絵 (のら書店 2020.6) 緊急事態宣言中の放課後の校庭解放を中止します
日頃より本校教育にご理解とご協力をいただき,ありがとうございます。
緊急事態宣言の中で2学期が始まりました。学校では感染拡大防止に向けての取組を徹底しながら教育活動を進めてまいります。 その一つとして,明日(26日)から緊急事態宣言が明けるまでの期間,放課後の校庭解放を中止させていただきます。子どもの遊び場を確保したい思いもありますが,残暑が厳しいことも加え,学校で密になりやすい場を少なくし,子ども達をリスクからできるだけ遠ざけたいと考えています。 本日,子たちを通じてお渡ししている「感染拡大防止等に向けたご家庭での取組の徹底について」もお読みください。ご協力をお願いするばかりで申し訳ありませんが,よろしくお願いいたします。 |
|