![]() |
最新更新日:2025/08/05 |
本日: 昨日:38 総数:535174 |
★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/11/19)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は,スペシャルバージョン! 部分月食! 11月19日 今日は 部分月食 5時ころから 東の空の お月さまを 見てみよう! お月さまの 見え方が かわっていくよ! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★今日は,たいへん深い部分月食!(2021/11/19)![]() ![]() ![]() 今日は! 天体ショーを楽しみことができます! たいへん深い部分月食! ぜひ! 観測してみましょう! 国立天文台によると---------- 「たいへん深い」部分月食を見てみよう 11月19日の夕方から宵にかけて,全国で部分月食が見られます。 月食は,月が地球の影に入ることによって起こります。 地球の影(本影)によって全て隠される「皆既月食」と,一部が隠される「部分月食」があります。 今回は部分月食ですが,月の大部分が影の中に入り込みます。 部分月食の始まりは,16時18.4分です。 今回の月食は,とくに前半で月の高度が低いので,東の空が開けた場所で観察しましょう。 月が最も欠けて見える,食の最大は18時02.9分です。 皆既月食の場合には,完全に影の中に入った月が赤黒い色(赤銅色とも呼ばれる)になって見えることが多いのですが,一方で,多くの部分月食では影の部分の色は暗いだけではっきりしません。 ただ今回の部分月食では月の大部分が影に入りますので,食の最大の頃には影の部分が色づいて見えるかもしれません。 月はその後,空を昇りながら地球の影から出ていきます。 19時47.4分には月が影から離れ,部分月食が終わります。 月が地球の影の中に入り込む程度(影で覆われる月の直径の度合い)を「食分」という数値で表します。 その値が大きいほど影の中に月が深く入り込み,1.0以上で皆既月食となります。 今回の月食の最大食分は0.978で,これは月の直径の97.8パーセントまで影に入り込むことを意味し,部分月食としてはたいへん大きな値です。 食分の値が大きいことをしばしば「深い」と表現し,今回のような月食は「たいへん深い部分月食」と言います。 --------------------- いかがですか? 月食! 楽しみですね〜 今日の月食! その継続時間は208.4分! 部分月食としては,1901〜2200年で最長の現象! ということです! 最近では,多くの天体ショーがライブ配信されるようになりました。 ライブ配信を楽しむのもいいですね! ◆月食とは? ◆2021年11月19日は部分月食を見よう! http://www.astroarts.co.jp/special/20211119luna... ◆月食ライブ配信 ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★たいよう★たからをさがせ!(2021/11/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 今日は, たいよう学級の授業を見て,研修しました! まえやうしろにいるひとはだれかかんがえよう という学習に取り組んでいました! ひとりひとりの課題が違うなか 自分の学習にしっかり取り組むすがたを見ることができました! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・麦ごはん ・牛乳 ・筑前煮 ・かきたま汁でした。 ちくわ・にんじん・ごぼう・れんこん・三度豆・鶏肉が入った具たくさんの筑前煮はごはんが進みました。かきたま汁の卵の黄色・ほうれん草の緑色が彩り豊かでした。 ★4年★英語でロイロ!(2021/11/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 4年生が,英語でロイロノートを使うよ〜 と聞いたので, ICT支援員さんと授業参観に行きました! 今日は,ALTの先生も来ているので,担任とALTとの授業です! 今日の授業は, What do you want ? ほしいものは何? パフェをつくるにあたって,ほしいものは何? という想定での会話でした! そこにロイロノートの登場です! 二人組になります! お店屋さんとお客さんの役割を決めます! お店屋さんは,自分のお店で扱っているフルーツをロイロノートで提示します! そして What do you want ? お客さんは,そこからほしいうものを言います! I want apple. お店屋さんは,さらに,お客さんにたずねます! How many? お客さんは答えます! Two,please. お店屋さんは,お客さんの要求通りに,ロイロノートの送る機能を使って,お客さんのロイロノートに送ります! Here you are. お客さんのロイロノートの画面に,要求したフルーツが届きます! Thank you. というやりとりをします! さすが4年生,はじめは,ロイロノートを使ってのやりとりにとまどっていました! しかし,すぐに,なれて,活発な活動ができていました! GIGA端末と英語! うまく使えば,英語授業の強力なツールになります! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★家庭教育学級!(2021/11/18)![]() ![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 本日! 11月18日(木) 10時30分〜12時 スマホ・ゲームの危険性 をテーマに 家庭教育講座を開催します! 講師は 京都市教育委員会 生徒指導課 子ども支援専門官 お子さんが, スマホのとりこ ゲームのとりこに なって,お困りではありませんか? SNSで問題をおこしそうで心配ではありませんか? 不適切なサイトを見て困っておられませんか? ぜひ! 10時30分 学校にお越しください! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★ステキな2021/11/18!(2021/11/18)![]() ![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 実は,17日深夜から18日明け方は, しし座流星群がピークにあたる時でした! しかし,残念ながら,今年は,満月間近の月明かりのため,観測条件が良くありません。 残念ながら,流星を見ることはできませんでした。 流星群観測で感動することは,本当にむずかしい! ★2021!幸せになろうよ!★ ★世界の金言★------------ 小学生の間に身につけておきたい作法 人の発言を聞く! 内容を理解し, 評価する! ★------------------------ これまた,むずかしい! まず,人の発言を聞いて,そっくりそのまま復唱することがむずかしい! しかし,小学校の6年間をかけて 人の発言を聞く! 内容を理解する! 評価する! そんな力をつけさせたい! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★学校★朝のTopPageは朝音読!(2021/11/18)![]() ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ ★今日も,なかよく!楽しく!かしこく!★ 朝音読から,1日のスタートを切る! というのは,いかがでしょうか? さぁ! 今週から,新シリーズ! なんちゃってQ&A! 生きている意味はあるの? 私たちの生きている意味は, −−−−−−−です! と定義されたら,とってもしんどくなりそうです。 その意味にそった生き方をしていなかったら,生きている意味はなくなるわけです。 ひょっとすると, ◆あなたの生き方は,生きている意味に反する生き方です!その生き方はやめなさい! などといわれるようになるかもしれません。 誰もが,一生のうち,生きている意味はあるの?と考えることはあるでしょう。 生きる意味は,自分でみつけるもの。 生きている意味なんて考えなくていい。 今,生きていることが大事! 生きてりゃいい! 生きている意味 みなさんは,どう考えますか? ★音読効果を上げる方法! 1)朝に音読する! 2)上手に読めなくても叱らない! 3)毎日音読する! 4)読む文章を定期的に変える! 5)徐々に音読スピードを上げる! 朝から,子どもたちと音読楽しみたいです! ★△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△▼△★ 今日の給食![]() ![]() ![]() ・ごはん ・牛乳 ・ヒレカツ ・野菜のソテー ・みそ汁でした。 塩・こしょうした豚肉に一枚丁寧に衣をつけて,180度の油でカリっと揚げました。中学年では一人3枚,×1クラス30人×3クラスは270枚 6学年,たいよう学級,職員室の先生を合わせると約1700枚のヒレカツを揚げました。 また,給食の美味しさのひみつは,さとう・トマトケチャップ・トマトピューレ・ウスターソース・洋がらしから作る手作りのソースです。 子どもたちに大人気でした。 就学時健康診断(11/17)について
11月17日(水)に就学時健康診断を予定しています。
現在のところ,予定通りに実施予定ですのでよろしくお願いします。 今後,延期になることも考えられますので,こちらのホームページを確認していただきますようよろしくお願いします。 |
|